11月は重整備月間です。

本日は昨日の続き・・・

 

 

クラッチとレリーズ関連をリフレッシュしてミッションを載せました。

ドライブシャフトも繋げてサブフレームを載せます。

 

 

真っ黒だったトランスミッションは・・・

 

 

できる限り綺麗に洗った。

 

そして・・・

 

 

真っ黒なデュアロジックフルードも気になる。

これは絶対交換しておきたい。

 

 

排出。

いかにも健康に悪そうな色w

 

新しいオイルを入れておいて一旦他の部分を進める。

 

 

ドライブシャフトを取り外したら必ず同時交換しておきたいハブナット。

カシメを打つのに再使用だとまず壊れるからね・・・

 

 

どんどん進める。

最近は代車が足りないから増車するならツインエアもいいな~って思ってるところ。

 

そうそう。

 

 

なんだかよくわからない状態にされてたバッテリーセンサーは・・・

 

 

中古品にて交換。

実は某国産車と共用なのでそっちで調べると安いw

 

 

なんでこんなことしたんだろ。

修理屋の自分は気になって仕方ないw

 

で、エンジンをかけてデュアロジックとクラッチの調整を診断機で行って・・・

 

 

またまたデュアロジックフルードを排出する。

まあ、まだ黒いけど黄色くはなってきた。

 

これをですね、綺麗になるまで繰り返します。

 

 

最終的に黄金色に輝けば完了w

ざっくりですね。

3回くらい入れ替えたかな。

 

 

その後はしっかり完成検査とバッテリー電源接続後の復帰を行い・・・

路上にて最終チェック!

 

今回も心地よいフィーリングに仕上がって大満足。

 

最後にもう一度リフトにかけて下回りと足回りの確認。

ご依頼頂きまして、ありがとうございました。

 

そんな中で・・・

 

 

首を長~くして待っていたAUDIのコンプレッサー。

遠路遥々航空便で到着です!

 

DENSOなのに日本では在庫なし!汗

国内にある思い当たる部品商には全て適合と在庫確認を依頼したが全部欠品または適合せずw

RS7はRS7でも年式で品番が丸っきり違うみたい・・・

 

合いそうな気がしても合わないって言われたら素直に従おうね。

 

純正品はアホみたいに高いしリビルトは無いしって事で海外から輸入しました・・・

 

 

って事でモンスターセダンRS7の始まりです。

いよいよか~

 

冬でもエアコン修理は一定数あります・・・

 

(株)ネロスクーデリア

〒224-0053

神奈川県横浜市都筑区池辺町3453

TEL:045-482-9011

MAIL:info@nerosc.co.jp