3月になってしまいましたね。
春は風が強い・・・
そんな3月の始まりは!
やれるうちにやっておくスタイルでキューブのメンテを。
基本のエンジンオイル交換。
真っ黒やん。
エレメントも忘れずに交換。
エンジンオイルはずっと試してみたかったLIQUI MOLY(リキモリ)TOP TEC4600でキメる。
オイル消費が早いような車に有効らしい。
あとはコールドスタートのドライコンディションからも素早く潤滑する能力が高いと。
そんなこと聞くと試したくなるよね~!
百聞は一見に如かず。お客様に提供する前に自分で試してみるのは大事。
ちょっと乗って気になっていたトランスミッション変速時のショック。
ATFも交換する。
抜けてきたATFは意外にも綺麗な状態で少しガッカリ・・・
でもオイルパン開けたらヤバかった。
スラッジがたんまり溜まってた~
で、ここからフィルター(ストレーナー)も交換していきたいのですが・・・
フィルターが取れないよ・・・
国産車屋ではないので初体験ですw
多分バルブボディーの上部に何かあるなと予想。
ということで・・・
バルブボディー(メカトロニクス)を降ろした。
国産車はサクッと降りていいね~
やっぱりメカトロニクスの上部にナットがいた。
なんでこんな構造にしたんでしょう・・・
ミッション側も綺麗にしておく。
メカトロニクス取り外しを予想してなかったからパッキン系は再使用。
社用車だし、まだ使えそうだし、大丈夫でしょう。
NEWフィルターをセットしたメカトロニクスをミッションに取付。
メカトロニクスも取り外したついでに油路をクリーニング済。
あとはオイルパンと内部のマグネットを洗浄。
この後はオイルパンを取付けてATFを充填していく。
今回はWAKO'S(ワコーズ)のセーフティSを使用。
ATFもLIQUI MOLYでいきたかったけどエンジンオイルの性能をリアルに感じたいからやめといた
いいエンジンオイルにいいATFまで入れるとどっちがいいんだかわからなくなりそうなので・・・
作業後は軽く試運転。
今までの変速ショックは全くもってなくなり、スムーズに変速していく!
やっぱりATF交換は大切ですね~
ちなみにご新規様で国産車の作業受付は行っていませんのでご了承下さい。
来週も張り切っていきます。
(株)ネロスクーデリア
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3453
TEL:045-482-9011
MAIL:info@nerosc.co.jp