本日は朝からご納車の準備でバタバタ。

 

その後は作業へ。

 

 

BMW 530ⅰ。

E39も街中で見なくなりました・・・

そんな数が減りつつある現役のE39を守りたい。

 

 

やっぱり不具合はあります。

ただ考え方次第なのでしっかりメンテナンスしてくれるオーナーは流石だと思います。

 

そんなオーナーじゃないとこの車は維持できません。

 

 

この車がめちゃめちゃ愛されてるということが綺麗なボディーから伺えます。

 

 

外装は綺麗ですがエンジンの二次エア吸込みによるエアフロセンサーの不具合と、オイル消費の問題を抱えています。

今回はインテーク関連をリフレッシュ。

 

機関も外装同様に蘇らせよう。

 

 

ということでインマニを降ろす。

 

 

取り外したインマニAssy。

ここから更に分解をする。

 

 

ひっくり返したら色んな部品が付属しているんですよ。

 

 

事前の読み通り配管はボロボロ・・・

触っただけでポキッと折れるパイプたち・・・

 

年式も20年以上経過しているだけあってここをしっかりやるのとやらないのとでは車の反応も変わってくるよ。

 

 

綺麗にしながら組んでいきます。

 

 

オイル消費の犯人はコレ。

ブローバイガス中に含まれるオイルと蒸気を分離して蒸気だけをインテークに戻してやるオイルセパレーター。

BMWはプレッシャーバルブって言ってるけどね。

 

ここのバルブがバカになってブローバイガスからオイルを分離せずにインテークへオイルを送り続けます。

 

 

オイルセパレーターがガンガンとオイルをインテークに送ってくれていたので汚れがこびり付いてしまっていたアイドルコントロールバルブ。

 

 

きっちりクリーニング。

 

 

エンジン側も綺麗にしたら・・・

 

 

ドッキングです。

辺りも暗くなってきた頃。

 

 

このタイミングでサブフレームを取り外し・・・

 

 

エンジンマウントの交換です。

インテークが全て組みあがるとアクセスしにくくなるから・・・

 

この車両、2回目のエンジンマウント交換です。

これも消耗品です。

 

 

マウント交換が完了したら再びインテークの続き。

エアフラップ調整ユニットを交換。

 

あとはエアコンフィルターハウジングを取付けしていくんだけれど・・・

 

 

フィルターがとんでもない状態だったので交換。

 

 

やっぱりこうじゃないと。

 

 

夜になった頃にようやくエンジンスタート!

かけ始めから違うね~

 

これぞシルキーシックス。

M54エンジンはよくできてる。

MASERATI屋でもBMWにはかなり詳しいw

 

 

まだまだやることがあるから続きはまた明日。

 

(株)ネロスクーデリア

〒224-0053

神奈川県横浜市都筑区池辺町3453

TEL:045-482-9011

MAIL:info@nerosc.co.jp