更新遅れました。
満車の工場ですが、順番に確実に作業していきます。
まずは前回イグニッションコイルを取り外して力尽きてしまったR8。
スパークプラグを取り外しました。
新車時から交換されていなかった様子。
取り外しとは違い組付けはサクッと。
反対バンクも。
取り外しはいつも苦戦します・・・
ついでに普段手が入りにくい箇所もクリーニング。
気になったらやらないと気が済まないタイプなのでw
エンジンも始動してエラーコードの入力もないか確認。
完成しました。
そして・・・
DCTの発進時が具合悪いからなんとかならないか?とご入庫頂いていたAMGのA45。
色々調べて試してみたけどなんかパッとしないよ報告。
オーナーとご相談の結果、DCTフルードを換えてみては?と。
このA45、少し前に交換してるんですよね・・・
ならば。
DCTフルードをHKSに。
これでうまくいくだろうか・・・
作業開始。
やっぱ交換してあるから綺麗だなと思っていたら・・・
もう真っ黒でした・・・
オイルパンも取り外して・・・
フィルターも2度目の交換へ。
この前交換したからと言って再使用は危険。
オイルパン内のフィルターも2度目の交換。
マグネットは内臓式のタイプなので表には貼りません。
最初からマグネットいないクルマだったから調べると内臓式になってるらしい。
オイルパンガスケットも新しくして組付け。
HKS DCTFを規定量に合わせます。
テスターを使いながらレベル合わせとアダプションを実行。
最後は赤いロックピンを取付て完成。
そして本日の朝。
A45とR8をご納車。
A45は、なんと!良くなったみたいです!
なんでだろうか・・・
HKSが効いたのかな・・・
これは引き続き調査が必要な予感。
R8オーナーも喜んで頂けてよかったです。
どのオーナーにも共通してそれぞれの乗り方や使い方、その車でないといけないシーンがある、その人の人生、背景や物語が車の雰囲気に現れる、みんなと一緒が正解ではない。
それぞれ気になるポイントやツボが違うもんね、高いパーツも領域を間違えたら飾りでしかなくなる。
車って難しいな~
(株)ネロスクーデリア
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3453
TEL:045-482-9011
MAIL:info@nerosc.co.jp