本日も張り切って営業。
先日からのR8。
異音診断の続きを・・・
異音の正体はパワステポンプだってところまではわかりました。
ですが・・・
このR8、低走行なんですよ。
そんな距離で逝くか?ってことでパワステフルードを見てみたんですが・・・
異常はなく、量も正常・・・
冬場は気温が下がり、フルードも多少硬くなります。
その影響かポンプに負荷がかかっていそうなのでとりあえず入れ替えられる量だけでもと、パワステフルードを入れ替えてみたんですよね。
結果は・・・
静かになった!
それも束の間・・・
2000回転付近でステアリングを切り込むとそれに連動するように”ウォー”と聞こえてきた。
でも、最初の状態よりはイイ・・・
静かになったと言えばなった、今だけかもしれないケド。
本来だったらパワステポンプ交換ね!と見積りを提案しますが多少良くなっちゃったのなら悩みますね~
オーナーの感覚的な部分が大きく関わってきますからね・・・
今回は一応ポンプ交換の金額をお伝えしつつ、ダメそうなら交換してもらおう。
もちろん完全にポンプが壊れてしまう前に、音が大きくなったらもうダメですからね・・・
オーナーの判断に委ねます。
何から何まで交換すれば直るのと一緒でそれは誰でもできる事。
見積りだって誰でも書けるし高くも安くもオーナーが納得できれば良いだけの話。
このR8オーナーも細かい事は言わないお方ですが、だからと言ってサクッと見積りって訳にはいかない。
誰でもできる事をやってて何がプロなんですか?って思うからどんなお客様であってもできるだけピンポイントかつ車の状態や症状に合わせた適切な修理方法、使用部品、工賃や油脂類などできるだけわかりやすく書くように心がけています。
ご不明な点がある場合はなんでも突っ込んで聞いて下さい。
高いのには理由があるし安いのにも理由がある。
自分が書いた見積もりは何を聞かれても即答で理由を回答できます。
まぁピンポイントすぎて失敗することも結構あるから常に自分をアップデートし続ける必要があって、面倒なのも事実ですが多分いつかやってて良かったになるだろうしね。
やってみなければわからない事に関しては最初に見積もりできない場合もあります。
それがコレ。
コチラのR8はエンジンルームランプが何故か点灯しなかったので改善し無事点灯。
ですがこの仕事をはじめにいくらで直りますか?と聞かれたとします。
電気系はどういう事が起こっているか説明がつかないケースがほとんどなのでやらなきゃわかりません。
今回は簡単だったからよかったですが面倒だったらこれもオーナーにご相談パターンでした。
R8は一旦オーナーリターンを待つ段階になったので作業の方を・・・
コチラも新年早々にご入庫して頂いたAMG A45。
エンジン及びトランスミッションマウントの交換です。
リフレッシュしたいとブログを見てご連絡下さいました。
誠にありがとうございます。
ミッションマウントはバッテリーを取り外す必要があるのでミッションマウントから手を付けました。
何故か?
答えはバッテリーを取り外すからですw
というのも高年式の輸入車は特に、バッテリー電源の切断が命取りになる場合が稀にあるからです・・・
予定ギリギリでバッテリー電源を切り離し、何かトラブルが発生したらリカバリーする時間がなくなっちゃうので・・・
バッテリー系統の作業は必ず早めにクリアしておくことをオススメします。
今回は無事クリアできました。
ほとんど問題は起こらないけど実際何年かに1度くらいはあるんですよね・・・
怖い怖い・・・
続きはまた、作業事例にアップ予定です。
(株)ネロスクーデリア
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3453
TEL:045-482-9011
MAIL:info@nerosc.co.jp