なんだか急に気温が上がり夏に戻った感じ。

 

 

今週は毎日診断。

 

と言うのも。

 

わからないから・・・

 

3~4000回転付近になるとカラカラと室内で鳴り出すクアトロポルテ。

 

室内というより外からボディーをコンコンされている感じ。

 

これがエアコン吹き出し口辺りから聞こえるから余計ややこしい。

 

 

ワイパーも取り外してエンジンルームと室内の仕切りを確認。

 

特に異常は見受けられず。

 

そしてエンジンからの異音ではない。

 

 

リフトに上げて踏んでもらうとフロントパイプのブラケットがカラカラと・・・

 

これか!と思って対策してテスト。

 

やっぱり鳴る・・・

 

でもなんか音の出方に変化が。

 

近いところか?

 

この辺なら丁度エアコンユニットの真下辺りだから辻褄が合う。

 

しかしクラッチもトルクチューブも違いそう。

こっちだったら高額コースが確定してしまいます。

 

とにかく触れるものは触ってビビりやすいヒートプロテクション(遮熱版)は再組付け。

疑われるものは徹底的に異常がない状態にしました。

 

それでも鳴るもんだから・・・

 

下回りをコンコンして反響から異音を探ることに。

 

手がかりを集めていきます。

 

 

前からコンコン叩いていくとエンジンマウントがカタカタ言う・・・

 

サブフレームに小石でも挟んだか?と少し触るも何もいない。

 

なんだコレ?思いながらと冷静になって振り出しへ。

 

 

一旦車を下げて室内を見て回る。

 

分解できる範囲は分解。

 

本当はダッシュボードも降ろしたいくらいです。

 

必死すぎて写真は撮れていない・・・

 

分解して3~4000回転辺りまで踏んでみるも同じ状況で、やはり外からコンコンされている感じ。

 

絶妙に室内っぽいから悩むんですよね。

 

ボディーすれすれを通るエアコンホースも干渉はなし。

 

ひとつの仮説としてエンジンマウントが疑われる状況。

 

ここから先は進むも戻るも許可が必要なのでオーナーにご相談となります。

 

 

こちらも別件での診断案件。

ベンツのウォッシャー漏れです。

 

目で見える故障診断はわかりやすいのに・・・

 

(株)ネロスクーデリア

〒224-0053

神奈川県横浜市都筑区池辺町3453

TEL:045-482-9011

MAIL:info@nerosc.co.jp