水曜日の朝。

 

 

壊れて上がらなくなった2柱リフトの修理。

餅は餅屋で手際よくシリンダー交換をやって頂きました。

 

まさかのトラブルがあってまた後日再修理をして頂けるみたい。

 

しかしそのままでは困るので車が上がるように整備してもらいました。

 

 

そして本日。

エンジンがかからなくなって自走不可のW211がレッカー入庫。

 

 

診断機はエラーの嵐。

どのコントロールユニットも電源がこないよって言ってる。

 

どうもバッテリーに近いリア周りから電源が遮断されている様子。

 

トランクのボードをめくると・・・

 

 

いや・・・

リアのフロア水没してるよ・・・

 

 

シャワーテストをすると脇からも水が染み出てくる・・・

 

 

違和感にお気づきでしょうか?

 

 

あの・・・

本来シールキャップがいるはずだけど・・・

 

見当たらない・・・

 

脇からの雨漏りは別の原因がありそう。

改めて精密検査を行います。

 

まずは電源がおかしな原因を探らないと。

 

 

リアSAMの電源もおかしいな・・・

エンジンがかからない犯人はすぐそこにいる。

 

 

バッテリーから電源分配ができていない。

犯人はコイツだ。

 

完全に水没してしまったのでしょうか。

 

 

念のためフロント側もチェック。

どこまで被害が及んでいるかわかりませんからね。

 

 

バッテリーの充電を行い一旦キリのいいところまで。

 

バッテリーが復活するか試したいのと、電源がないと先へ進めない。

 

資料とにらめっこして作戦を立てることに。

 

夜になり・・・

 

 

オイル交換でお越しのBMW E90さん。

 

以前から大変お世話になっているS様。

 

 

いい表情です。

リフトも上がるようになってスイスイ作業できます。

 

 

エンジンオイルはMobil1 15W50で。

 

この車、オイル消費が早いので色々検証中です。

 

レベルセンサーも疑いつつ一旦基準を作る為に走行距離も保存。

 

実は当ブログの読者でもあるというS様。

 

本当にありがたい。

いつもありがとうございます。

 

本日はここまで。

 

(株)ネロスクーデリア

〒224-0053

神奈川県横浜市都筑区池辺町3453

TEL:045-482-9011

MAIL:info@nerosc.co.jp