こんばんは、スカジーです👍🏼
昨日の日曜日、自治会の力を使って、公民館の輪転機(漢字合ってるかな?)を使ってきました。
輪転機ってのはよく知らないけど、印刷機の一種で、簡単に言えばコピー機みたいなもんです😆
興味無い事は全然調べないのがスカジーです👍🏼
輪転機使って何をしてきたのかと言えば、
ウクレレコミュニティのチラシを印刷してきたのです!!
( *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)オォォ...
この間、ブログに書いたコイツですね。
これの白黒バージョンです。
輪転機、モノクロ印刷しか出来ないそうです💦
これを250枚!!
自治会の全世帯に、1枚ずつお配りするべく自腹を切る事にしました💪
印刷代もバカにならないよね。
輪転機の利用料金は・・・
120円!!
Σ(°д°ノ)ノ エッ!?
安っ!!!
あ、でも用紙は自分で持ち込みです。
ホームセンターで500枚、税込300円を切るくらいでしたので、半分使って150円。
印刷代合わせて270円。
私の労力はプライスレス🌟
輪転機は個人では使えないようです。
あくまで自治会関係の利用ってことで、この格安価格なんですね🎶
会場はタダで使えるし、コピー機も大量じゃなければ使う許可を得てるし。
輪転機みたいなのも自治会パワーあってこそ!!
でも地元を楽しくする為に、外部からの参加も視野に入れてのプレゼンを最初からしておいたので、誰でも参加OK!!(一応初回以外は100円頂くルールにはなってますが💦)
我ながら良い案だわー😆
しかーし、そんな甘くも無いっすね。
実は5月始めの回覧板に、チラシを「回覧」の形で既に入れたのですよ。
でも実際、我が家に届いた回覧板を見て
え? 俺のチラシどこよ??
ってくらい、他の回覧物の多さに埋もれていました😭
小学校だよりとか、なんちゃらのお知らせとか・・・。
それらの1番後ろに挟まっていました😓
その後、近所のおばあちゃんに会った際に「ウクレレのチラシ見ました?」って聞いたら「そんなの入ってた?」ですって🤣
こりゃあかん!!と、6月始めの回覧板には1世帯1枚ずつ配る「取り回し」の形式で回覧板に入れてもらうことにしました✌️
それでも、参加者が来るとは限らないんですけどねー😞
地元の皆さん、個別で話してる時は、凄い興味示してくれるんですよ。
今回、印刷しにいった公民館のお姉さん。
印刷中のチラシを見て
「ウクレレ教えてくれるんですか?何か楽器やってみたいって思ってたんですよ!良いなーそちらの自治体。」
と言ってくれたので、
「自治会の外からの人も、既に何人も来ますので、是非一緒にどうですか?チラシ何枚か渡しますのでご友人も誘ってくださいw」
ってチラシ渡したけど・・・
電話来るかなー?💦
現在、自分入れて9人。
その中の3人はウクレレサークルの仲間!!
ここが非常に嬉しく、頼もしい!!
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
もう、Xデーまで1ヶ月切りました。
どうなる事やら、乞うご期待!!
え? Xデーって言い方、古いの?
・・・・・・・・・
それでは今回はこの辺で👋
最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊