なるほど!ウクレレ奏者がウットリ顔する理由とは。 | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。

私はYouTubeとかでウクレレ演奏動画を良く観ます。




そんな私が、以前から疑問に思っていた事がありまして。


「何故、上級者になるほど、自分の演奏にウットリするのか!?」


いや、確かにウクレレの音色良いですよね?


そして上級者さん! 貴方の演奏、確かに惚れ惚れしますよ!! うん。


でもでも・・・


そこまでウットリせんでもええやん?(エセ関西弁)


あくまで弾いてるのは貴方ですよ?


ナルシスト的なヤツですか?


とか言っても、まぁソロ弾きをやり始めたワタクシもね、運指が上手くいった時や、難しめのコードで綺麗にポロロンって良い音がした時なんかは、多少酔いしれますし。


分からないでもないです。


自分ですらコレなんだから、あんだけテクニックのある上級者さんなんですし、ウットリと酔いしれても許してあげましょう!


・・・なんて気持ちで動画を観ていました。


でも、実はちゃんと理由があったんです!!


最近気づいちゃいました。


自分がソロ弾き始めたから気付けたと言いましょうか。


 簡単コード多用の私のコード弾きと比べて、ソロ弾きは遠いフレットを瞬時に押さえなきゃならない事も多くなりました。


案の定、なかなか正確に運指出来てません。


自分が出来ないから、上級者さんはどうしているのかコツみたいなものは無いか?ってじっくり動画を観ていたらある法則があるなと思いました。

 



ダラダラと前置き長くてすみません💦




結論を言いますと、上級者さん達は


「ウットリするフリをして、手元を見ている!!」


・・・のでは無いのかな~って思います( ̄▽ ̄;) ←ちょっと弱い


100%そうだとも言いきれないのですけどねw


本当に酔いしれてるのかも知れませんし。 当人のみぞ知る・・・ですね。


ただですね、私が見る限り「大きくフレットを移動する箇所」で、ウットリしている確率高いんですよね!!

( ✧︎ω✧︎) キラーン


やはり手元をガン見するのは、初心者が必ず通る道ですもん。 ずっと手元見てるのは、さすがに初心者丸出しと言いましょうか。


かと言って上級者さん達も、たまには手元見ますよね?


それをなるべく悟られないように、うつむき加減に首を揺らしてみたり、音にノッてるフリをして手元を見ているんじゃないですかね!?

m9( ゚Д゚) ドーン!


信じるか信じないかはあなた次第ですっ!!


最後まで読んでくれてありがとうございました😊