皆さんこんにちわぁニコ

 

品川スキンクリニック品川院院長のドクター秦doctorhataです。

 

「若い頃から、鷲鼻が気になってしょうがなかったんです。

 

この年になってから、恥ずかしいいですが、やはり本当の自分になりたくて、決心つけて来ました。」

 

と言われて来院された、70代の男性の方のお話です。

 

男性なので、凛々しくてよいのではと、一瞬肯定的に受け止めて、本当に決意されているのか、

 

確認させてもらいました。

 

すると、「今までは、好きなことも我慢して来ました。だからもう、自由に生きるよと、家族にも宣言してきたので

 

後へは、退けません。」とおっしゃいます。

 

かなりの本気度本気が伝わってきました。

 

ならばということで、しっかりリスクを説の上、OPEを実施しましたにこちゃん

 

 

OPE前と1ヶ月後です。

 

 

 

 

変わったところを、説明しますね。

 

①鼻根部が少し高くなっています。(眉毛の高さよりちょっとだけ低い程度)

 

②鼻筋の骨の出っ張りが削られて、平らになっています。(それでも鼻筋の細さはしっかりと保てています)

 

③鼻先がピンっと前を向いて、細くなっています。(鼻先が下向きなのを気にされて、改善したいとの事)

 

これらは、鼻骨を単に削っただけでは、変えられません。

 

プロテーゼで、絶妙な高さの変化をつけて、得られた結果なのです。

 

もう少し説明を追加しますね。

 

鼻骨をけずるだけで良さそうなのに、なぜプロテーゼを使うのかについてです。

 

鼻骨を削ると、必ず起こることがあります。

 

それは、組織の修復反応です。

 

これを、医学的にはリモデリングと言ったりします。

 

要は、削った骨が修復しようとして、少し厚みを増すことがあると言うことなんです。

 

これを、上から蓋をして修復力を、少しでも抑えようとするのが、プロテーゼの役割なんです。

 

ですから、今回の症例の方も、

 

①削った骨の修復力抑制

 

②鼻根部を高くするため

 

③鼻先を、少し上げるため

 

この3つの理由でプロテーゼを入れて、ジャストフィッぐーしていますね。

 

お鼻が、気になるか方は、是非

 

美容歴30年品川スキンクリニック品川院院長のドクター秦doctorhataまで、いらしてください。

 

必ず、本来のご自分の理想の姿に近づくようにいたします。