ランキングクリック&読者登録お願いします
↑モバイルの方はここを押してランキング
にご協力下さい
こんにちは。渋谷院ドクター秦です
やっと、桜は1分咲きで、まだまだ夜間は冷え込みますが、
みなさんお変わりありませんか?
今日は睫の上に皮膚が余って皺が沢山入って
何重にも線が、織り込まれて不安定なまぶたに
なっていらっしゃる方を綺麗な二重にできましたので
ご紹介します。
20代前半のかたです。
OPE前と直後です。
まつげが、だぶついた皮膚で下に押されて重くなってい
ます。
生え際があまり外に見えない感じです。
余った皮膚を二重の中に入れてあげて、はっきりした
二重にしました。
(プレミアム二重に部分切開をしていますので、やや右目
が麻酔の為開き辛くなっています。)
ポイントは、
1、一番広いラインで二重にすると、もっと二重は
広がり眠そうな眼になってしまうので、少し狭めに二重
の幅を設定します。
かといって、
2、狭いと一番広い線が残ってしまい三重に
なってしまいます。
このバランスが大事で、バーチャルスティックを使い、
ご本人と一番適切な位置を探して、希望を反映しつつ
決定してゆきます。
OPE前とOPE中の切開をしたところです。
(術中は術者の見た目の角度なので、あえて天地が
さかさまになっています)
ほんの2mm程度で3箇所赤くなっていますが、
術直後でもほとんど目立ちません。
もう一度OPE前と直後です。
まず左です。
続いて右です。
このように、皮膚が余っていながら切開する年齢では
ないと判断されるとき、及びしっかりと二重にするのに
近い強度で二重の折込を作らなければならないとき
などは、部分切開をお勧めいたします。
直後の閉眼時です。
傷は小さくてほとんど目立ちませんね
また、この方のようなタイプ以外で、皮膚が硬い方も
部分切開の適応になります。
通常、1Dayナチュラルと組み合わせたほうが
、ダウンタイムが短くてすみますので、推奨します
いろんなタイプの二重に対応できる渋谷院をどうぞ
よろしくお願いいたします。
追伸;渋谷院オフィシャルブログ始めました!!
ドクター秦のブログと合わせてご覧ください。
渋谷院オフィシャルブログはこちら
渋谷院オフィシャルブログ
←4月3日日曜10:37更新しました。
ランキングに3つ参加しています
クリック&読者登録お願いします
↑モバイルの方はここを押してランキング
にご協力下さい