100回目の早明戦
12月1日(日) 14:00
早稲田大学 27-24 明治大学
国立競技場
早稲田、対抗戦全勝
やってくれました
私は仕事で中継を観れず、仕事の後にSNSでチェックすると・・・勝ったー
3点差
そして、録画を観ました
結果を知っているのに、入場のシーンでは緊張しました
そして、序盤明治に押され気味でさらに早稲田はペナルティーが多く、本当にこれで勝ったのとドキドキしながら観ました。
キックオフから10分間ほど明治が攻め、ペナルティーゴールのチャンスも2度ありましたが選択せずにラインアウト。いきなり明治のプライドを見せつけられました
前半12分、ほぼ最初の早稲田のチャンス。明治陣内でのラインアウトからBKへ展開して⑬福島選手→⑮矢崎選手→ラック→⑨細矢選手→⑤米倉選手→ラック→⑫野中選手→②佐藤主将のトライ
⑮矢崎選手が前に出たとき、サポートがいない!とヒヤッとしたら⑨細矢選手がすぐにラックについて、このプレーが良かったです
5-0
17分、明治が早稲田陣内深くからラインアウト→①楢山選手のモールトライ。
5-5
27分、明治が早稲田陣内深くからラインアウト→②西野選手のモールトライ。
5-10
38分、明治陣内ゴールラインから5m手前で早稲田のラインアウト→モール→明治のノックオン。
→40分、5m前スクラムで早稲田が押して、、⑨細矢選手→⑭田中(健)選手のトライ
前半 早大 12-10 明大
後半はじめも、前半と同じく早稲田のペナルティーが多く、
10分、ラインアウトからBKに展開して明治⑬秋濱選手がトライ。
12-17
16分、明治陣内深くで早稲田のラインアウト→②佐藤主将のモールトライ
トライを取られた後わりとすぐに取り返したのが良かったです
17-17
20分、早稲田はパスをつないで明治陣内を攻め、⑮矢崎選手がタックルされながらも片手を伸ばしてトライ
トライまでの間に⑮矢崎選手が何度もボールを触って、最後は強くてカッコイイトライでした
24-17
33分、早稲田⑫野中選手がペナルティーゴール成功
この3点が本当に大きかったです
27-17
36分、明治が早稲田陣内深くでラインアウト→モール→ラック→FWでラックサイドを攻めて、(20)藤井選手がトライ。
27-24
43分、早稲田陣内22mラインで明治のラインアウト→モール→ラック→BKへ→早稲田⑩野中選手と⑭田中(健)選手のタックルでタッチへ出してノーサイド
終盤の明治の攻撃は、結果を知っているのにハラハラして胃が痛かったです
そしてノーサイドの瞬間、早稲田が勝った喜びと緊張がゆるんだのと試合に感動したのとで涙が溢れました
早明戦はやっぱり特別です
こんなに素晴らしい試合をありがとうございました
早稲田、最高です