ラグビージャーナリスト小林新緑郎さんの訃報、本当に驚きましたしとっても悲しいです![]()
私がラグビーを好きになった17年前、はじめは新緑郎さんのお名前を読むこともできず「しんりょく??」・・・でも、試合のテレビ観戦を重ねていくたびに新緑郎さんの知識の豊富さにびっくりして尊敬の気持ちが大きくなっていきました![]()
海外のどの国の選手についても良くご存じで、「この選手は父親も代表選手で、19〇〇年に〇〇の試合に出場していて」などの情報を試合中にたくさん話してくださって、エピソードを聞いてその選手を応援したくなることもたくさんありました![]()
75歳。体調があまり良くなかったそうですが、それでも心不全ということで急なお別れとなってしまいました![]()
きっと天国でまた往年のラグビー選手たちのプレーを堪能していらっしゃることでしょう![]()
ご冥福をお祈りいたします。
今日のパシフィックネーションズカップ予選プール、アメリカ戦は新緑郎さんに届け
と快勝を期待していましたが、思っていたより差をつけることができず歯がゆさを感じる試合でした![]()
気温、湿度が高いゆえのノックオンの多さ・・・でも、今は超速ラグビーへの進化の途中ですね![]()
SAKURA CLUBの最初の得点者予想で私は⑩李選手を選んでいたので、前半5分⑩李選手のペナルティーゴールで日本が先制
見事的中
ポイントいただきました![]()
前半15分、ラインアウトから展開して⑩李選手のキックパス⑫ライリー選手がキャッチしてオフロードパス、パスをもらった⑬マクカラン選手がトライ
このアタック、と~ってもカッコ良かったです![]()
前半は24-10で日本がリードして折り返します。
後半5分、日本陣内22mライン付近でパスをもらった⑬ライリー選手がステップで相手ディフェンスをかわしスピードにのってトライ
すごかったです![]()
後半11分、18分とアメリカに連続トライを取られていしまいます。
どちらも日本のディフェンスの綻びをつかれた感じでした![]()
試合中に修正点をチームにしっかり徹底できるリーダーの存在がひつようでしょうか。リーチ選手のような。
後半26分、ラインアウトからBKへ展開、(21)小山選手→(22)立川選手のオフロードパス→⑫ライリー選手→⑪ツイタマ選手のトライ
この一連の攻撃、カッコ良かったです![]()
日本代表 41-24 アメリカ代表
日本は5トライ。もっと取ってほしかったです。
でも、これからどんどん強くなっていく予感
とっても楽しみです![]()
あと、①三浦選手、③為房選手、(17)茂原選手、(18)竹内選手のPR陣みなさんイケメンです![]()
日本はプールBの1位となったので、準決勝は9月15日(日)秩父宮ラグビー場で、プールA2位のサモア代表と対戦します![]()
9月2日付の世界ランキングでは、日本が14位、サモアが13位です。