明後日6月2日(日)、デンカビッグスワンスタジアムで早明戦が開催されます
新潟県で早明戦が開催されるのは初めてだそうです
お天気がちょっと心配ですが・・・私の晴れ女の力に期待
早稲田大学のメンバー
東海大学戦と同じくSH宮尾選手とFB矢崎選手がいないのは残念ですが、⑪清選手、⑫森田選手、⑭鈴木選手、⑮池本選手、(18)新井選手、(23)小澤選手、(25)城選手、(26)田中選手を生で観るのは初めてなので楽しみです
(24)鈴木選手は19番、(25)城選手は20番、(26)田中選手は23番のジャージを着るそうです。
春シーズンのここまではどの試合もスクラムが優勢だったので、明治大学相手にどのくらい通用するのかドキドキしています
明治大学のメンバーはこちら↓
登録メンバー|第13回関東大学春季交流大会 早稲田大学戦|試合日程・結果|明治大学ラグビー部公式ホームページ (meijirugby.jp)
新潟工業出身④稲村心選手がスタメンです
1929年から67年間明治大学ラグビー部の監督を務めた北村忠治さんが新潟県出身なので、スタンドは明治ファンの方が多いかもしれません。
当日のスケジュール
10:00 ラグビー体験会スタート
11:00 一般会場
キッチンカー開店
11:45~12:10 トークショー
13:00 キックオフ
14:40 絆のスクラム
トークショーは、特別ゲストにクボタスピアーズ船橋・東京ベイの新人選手2名とラグビー芸人しんやさんをお迎えするそうです。選手2名はどなたでしょう
新人選手には明治OBが2人いますね。PR為房選手とCTB廣瀬選手。他に早稲田や新潟県に所縁がありそうな新人選手は見当たりませんが・・・。
それと、“絆のスクラム”とは