12月17日(日) 14:00
早稲田大学 54-12 法政大学
秩父宮ラグビー場
早稲田、いい試合でした
大学選手権はプレーヤーオブザマッチは選ばれませんが、私が選ぶ今日のプレーヤーオブザマッチは早稲田⑨清水翔大選手です
球出しが速くて、観ていて気持ちが良かったです
⑨清水選手が良いリズムを作ってくれたおかげで勝てたと思います
前半8分に②佐藤選手のモールトライで先制して、23分、27分の⑭矢崎選手の連続トライはどちらも圧巻スピードと技術にハートを射抜かれました
⑭矢崎選手はトライ以外でも縦横無尽に走って、SHがラックに巻き込まれれば素早くSHになって、惚れ惚れして観ていました
いつもの桐蔭学園の紺のヘッドキャップじゃないなぁと思ったら、京都成章誰かへの想いが詰まっていたのでしょうか
試合中実況の方が、「⑭矢崎選手は『決勝まで⑮伊藤主将と、4年生と試合がしたい』と言っていた」と。私もそれを強く望んでいます
プレーだけでなく、そういう気持ちの熱さも⑭矢崎選手の魅力です
後半はじめに(20)村田選手が入って、早明戦より出場時間が長くなったので、次の試合はもっと長くプレーできるかなあとワクワクしています
そして、後半31分、(21)宮尾選手が登場待ってました
6月に怪我をして、ここで復帰。本当に嬉しいです
⑨清水選手も早かったけど、(21)宮尾選手の球出しはもっと早かったです
私は、1年生のときから試合に出ている②佐藤選手、(18)亀山選手、(21)宮尾選手の3年生トリオが一緒に試合に出ていると、すごく安心します
8トライのアタックも良かったですが、特にディフェンスが素晴らしかったです
早稲田がどんどん前に出て、法政がパスをするたびに少しずつ後ろに下がっていました。
特に⑦永嶋副将と⑬岡﨑副将のタックルが光っていました
スクラムも後半途中で少しペナルティーを取られてしまったことがありましたが、全体的にはとても良かったと思います
次は準々決勝
関西リーグ1位の京都産業大学と対戦します