ラグビーW杯イヤーということで、4月~5月、J SPORTSで『ラグビーワールドカップ100選』を放送しています
放送は1987年ニュージーランド大会から
W杯を観始めたのは妹は2007年から、私は2011年からなので、W杯観戦歴はまだ浅いです。
古い試合ではトライやペナルティーゴールの得点が違ったり、いろいろルールが変わっていてそれだけでも興味深いのです
そして、私がラグビーを観始めたときにはすでに指導者になっていた選手が現役で試合に出ていたり、伝説の選手としては知っていても実際にしっかりプレーを観たことがない選手のプレーが観られたり、どの試合もワクワクします
ラグビーワールドカップ100選!放送・配信予定 | ラグビーワールドカップ | ラグビー | J SPORTS【公式】
1991年イングランド大会のジンバブエ代表と日本代表の試合は、日本代表メンバーが後にトップリーグや大学の監督・コーチを務められた方ばかりで超豪華
ついさっき観終わった1999年ウェールズ大会準決勝、オーストラリア代表と南アフリカ代表の試合は延長戦で、お互いノートライで27-21でオーストラリアが勝利
ノートライですが、タックルなどとっても激しい試合で観ていてあっという間でした
オーストラリア代表HBが⑨ジョージ・グレーガン選手、⑩スティーブン・ラーカム選手で超ドキドキです
両チームともペナルティーゴールで得点を重ねて、延長後半、⑩ラーカム選手が決勝ドロップゴールすごい試合でした
グレーガン選手2011年、秩父宮ラグビー場で撮っていただきました
優しくてカッコ良かったです
明日の放送は同じく1999年大会準決勝のフランス代表とニュージーランド代表の試合
この大会トライ王はニュージーランドWTBジョナ・ロム―選手
私はロムー選手のプレーをハイライト以外で観たことがなくて、1試合通して観てみたいので楽しみにしています