皆様、お久しぶりです
やっと確定申告が終わり、お雛様も片付け終わって、ラグビーを観られる時間が少しできました
リーグワン第11節の注目は、ワイルドナイツとサンゴリアスの試合
レベルが高くて本当に面白かったです
サンゴリアス①小林選手、③垣永選手、⑥下川選手、⑬中野選手、(21)齊藤選手、ワイルドナイツ⑭長田選手と早稲田大学出身選手がたくさん出ていたのも嬉しかったです
欲を言えば、⑭長田選手とサンゴリアスWTB河瀬選手の高校・大学同級生対決が観たかったです。
3月11日(土) 14:00
東京サントリーサンゴリアス 29
|
埼玉パナソニックワイルドナイツ 41
秩父宮ラグビー場
意外に早い時間にサンゴリアスが先制
前半4分、⑭尾﨑(晟)選手が蹴ったパントキックをワンバウンドで取った⑬中野選手がトライ
その後もサンゴリアスが積極的に攻めて、さらにサンゴリアス⑤ホッキングス選手がワイルドナイツのラインアウトを連続で奪うなど、ディフェンスも良く準備してきたんだなぁと思いました
③垣永選手も良く吠えていました
前半は17-3とサンゴリアスがリードして折り返します。
①小林選手の怪我が残念で大事に至りませんように
それでもワイルドナイツの選手の表情やプレーに全く焦りはなく、「プラン通り」「いつも通り」の印象。あの雰囲気はどうしたらできるのか・・・毎日の練習の賜物か、チーム内の十分なコミュニケーションか、歴史の積み重ねか・・・全てですね
後半5分、ワイルドナイツ⑦ボーシェー選手がトライを取った直後、(16)堀江選手が登場
ワイルドナイツの皆さんもそうだと思いますが、観ている私も(16)堀江選手が入った瞬間、勝利に向かってスイッチオンになります
後半8分にトライ王⑭尾﨑(晟)選手がトライを決めてサンゴリアスが突き放そうとしますが、後半13分から26分までの10分ちょっとでワイルドナイツは4連続トライあっという間に逆転しました。
後半26分の⑭長田選手のトライは嬉しかったです2試合連続のトライ
やっぱりワイルドナイツが強いなぁと実感
今季11連勝もすごいですが、2021年から負けていないんですよね
どこがワイルドナイツに土をつけるのか、今シーズン中に負けることがあるのか、ずっと勝ち続けることはないとは思いますがその瞬間がいつやって来るのかイメージできません。