今日は仕事で生中継は観られなかったので、帰って来てからどの試観ようか迷いました。
グリーンロケッツがヴェルブリッツ相手に接戦
ワイルドナイツはPR稲垣啓太選手が100試合出場
ブラックラムズ、サンゴリアス合わせて早稲田出身選手が6人出場
と観たい試合が盛りだくさん
ですが、WTB桑山聖生選手が久しぶりの試合出場で、なぜか唯一試合結果を観ていなかったイーグルスとブレイブルーパスの試合を観ることにしました
2月18日(土) 14:00
横浜キヤノンイーグルス 59
|
東芝ブレイブルーパス東京 48
レゾナックドーム大分
序盤は点の取り合いとなりました。
1分、イーグルス陣内中盤でイーグルスのパスが乱れ、ブレイブルーパス⑥德永選手がキャッチ→⑫オーデンダール選手がトライ
0-7
3分、ブレイブルーパス陣内中盤でブレイブルーパスのパスが乱れ、イーグルス⑨デクラーク選手→⑬クリエル選手のトライ
7-7
8分、ブレイブルーパスのインゴールノックオンからイーグルスの5m前スクラム→パスを繋いでゴール下ラック→⑨デクラーク選手→⑩田村選手→⑮小倉選手→⑭ブルア選手のトライ惚れ惚れするパスの流れでした
14-7
15分、イーグルス陣内でブレイブルーパスのラック→イーグルス⑨デクラーク選手がパスをカットして転がったボールをブレイブルーパス⑮松永選手が拾ってトライ
14-12
・・・とここまでは取り合いでしたが、両チーム1本ずつペナルティーゴールをはさんで、17分⑧ハラシリ選手、32分⑫梶村選手、36分④ダグラス選手とイーグルスがトライを重ねます
26~36分、ブレイブルーパス⑬マクカラン選手がシンビンの間にイーグルスが17点を取りました。
前半 イーグルス 38-15 ブレイブルーパス
後半もイーグルスがトライを重ねます。
後半4分⑭ブルア選手、9分⑩田村選手がトライ
⑩田村選手はブレイブルーパス陣内10mラインから走り切ってトライした直後、左端からのコンバージョンを決めました
52-15
ここで37点差がついてしまいましたが、14分から24分、イーグルス⑩田村選手がシンビンの間にブレイブルーパスが反撃、
15分(18)ラトゥ選手、20分⑬マクカラン選手がトライを決めます。
52-29
さらに26分、イーグルス⑨デクラーク選手と⑩田村選手がベンチに下がります。
31分、5m前ラインアウト→モール→ブレイブルーパス(16)橋本選手のモールトライ
52-29
そして33分、ブレイブルーパス⑪桑山選手が自陣10mラインから敵陣10mラインまで突破→⑮松永選手がトライ
52-41
ついに11点差まだチャンスある
ベンチからイーグルス⑨デクラーク選手と⑩田村選手から大きな声で指示を出します。
36分、イーグルスがブレイブルーパス陣内深くでラックの連続。ブレイブルーパスがディフェンスで粘りますが、我慢しきれず⑥ブラウン選手がトライ再び突き放しました。
59-41
39分、ブレイブルーパス⑪桑山選手がトライダッシュでキッカーの⑩テイラー選手にボールを渡しに行きましたが、コンバージョンが決まった直後にノーサイド。
59-48
面白い試合でした
ブレイブルーパスが勝てばもっと良かったですが、トライを取られ過ぎました
ブレイブルーパスはプレーオフの4強入りが厳しくなってしまいましたが、まだ試合数はあります。諦めずに上を狙ってほしいです
プレーヤー・オブ・ザ・マッチは横浜キヤノンイーグルス⑨ファフ・デクラーク選手
キックにパスにランにトライをアシスト出場している間ずっとブレイブルーパスを翻弄し続けました
大分のファンの皆さんは、デクラーク選手の素晴らしいプレーが観られた上に笑顔のインタビューも観られて、とても良かったと思います