昨日
早稲田大学-立教大学の試合が行われた新潟市陸上競技場では、試合以外に様々なイベントが開催されていました![]()
私はずっと興味があったブラインドラグビーを体験![]()
視界がものすごく狭くなっている特殊なゴーグルをつけます![]()
係の方とパス練習・・・もともと球技があまり得意ではない上にほとんど見えない恐怖でへっぴり腰![]()
見事ノックオン↑![]()
日本ブラインドラグビー協会普及・育成委員長で新潟県ブラインドサッカー協会事務局長の浅間さんともお話できました![]()
浅間さんは以前私がブログでブラインドラグビーについて書いた記事をご存じで、ブラインドラグビーやブラインドラグビーをもっと知ってもらうことの他に、視覚障害への理解も深めたいとおっしゃっていました![]()
ブラインドラグビーのルールと、2020年度、2021年度の活動報告の資料もいただき、もっとやってみたいなぁと思いました。
このゴーグルをすれば、視覚障害がない方も一緒に楽しめると思います![]()
ただ、相当訓練しないと視覚障害者の方と同じようにプレーはできません
頑張らなくちゃ。
10月29日(土)13時30分から、新潟ふれ愛プラザ体育館でで練習会・体験会が開催されるそうです![]()

