5月22日(日) 13:00
関東大学春季交流大会
早稲田大学 62 - 14 大東文化大学
早大・上井草グラウンド
J SPORTSオンデマンドで観ました
上井草グラウンドで有観客で行われた試合上井草・・・と~っても行きたいです
カメラの位置が少し低くて、3年前まで何度も訪れた上井草グラウンドのスタンドから観ているようで、臨場感ありました
大東大はスタメンに3人留学生選手がいましたが、全体的には早稲田の方が体が大きかったです。さらに大東大の2・3列目で一番の長身が184cmということで、ラインアウトも投げやすかったと思います。
早⑩伊藤選手のキックオフ→早稲田陣内深くでキャッチした大東大の選手に⑤池本選手と⑬岡﨑選手がタックルで突き刺さって先制パンチ
どんどん前に出るディフェンスでスタートから大東大を圧倒します。
2分、大東陣内22mライン左サイドでの早稲田のスクラムを押して、⑧相良選手がボールを持って前へ→一人一人前に出る連続攻撃→右サイドから左へ展開→⑧相良主将のトライ
5-0
5分、ハーフウェーラインより少し早稲田陣内で早稲田のラインアウト→⑦植野選手や④前田選手の突破などで大東陣内深くへ攻め→⑮小泉選手のトライ
10-0
9分、大東⑤ヴニランギ選手や⑬ヴァイレア選手の突破などで攻め、⑨稲葉選手のトライ。
10-7
13分、大東陣内深くで早稲田のラインアウト→早⑥村田選手が取れず下で⑧相良主将がキャッチ→パスをつないで→②佐藤選手の突破→右サイドから左へ展開→⑫吉村選手のロングパス→左サイドで⑪久富選手のトライ
17-7
18分、スクラムで得たペナルティーキックで大東陣内22mライン早稲田のラインアウト→⑧相良主将がキャッチ→⑨宮尾選手→⑭槇選手のトライ練習通り
という感じのサインプレーでした。
24-7
24分、早稲田陣内深くで大東のラインアウト→モールを押し返しましたが・・・モールから大東②伊藤選手がトライ。
24-14
28分、大東陣内22mラインで早稲田のラインアウト→パスをつないで→⑭槇選手のトライ
29-14
41分、⑧相良主将の突破でチャンスを作り→⑩伊藤選手→⑫吉村選手→⑪久富選手のトライ
前半 早大 34-14 大東大
後半1分、早稲田陣内10mライン付近で大東のパスミス→早②佐藤選手がセービング→④前田選手がタックルされても前に出て→⑨宮尾選手のトライ
41-14
4分、早②佐藤選手の突破→⑫吉村選手のトライ
48-14
29分、大東陣内深くで早稲田のラインアウト→FWの列の後ろでバウンドしたボールを早⑫吉村選手がキャッチしてトライ
55-14
36分、早稲田陣内深くまで大東が攻め、ラックで早稲田がターンオーバー→(20)小池選手の突破→(23)今駒選手→(22)野中選手のトライ
62-14
スクラムもラインアウトもすごく良かったです
アタックもディフェンスも良く前に出ていました
大田尾監督が選ぶPUPは、③亀山昇太郎選手スクラムも安定していましたが、さらに低く刺さるタックルが素晴らしかったです
1年生でAチームデビューした(22)野中選手が初トライ逸材です
⑩伊藤選手・⑫吉村選手のダブルSO、効いていました。長短のパスで大東ディフェンスを翻弄。暑さもあって、終盤の大東大の選手に疲労は激しく、プレーが止まると膝に手をついて息があがっていました
⑧相良主将は今日もキレキレタックルもステップもカッコ良かったです
昨日はこの試合の他にBチームの試合もあって、
早稲田大学B 56 - 12 大東文化大学B
PUPは⑥小池航太郎選手でした