ラジオNIKKEI『藤島大の 楕円球にみる夢』
今月のゲストはNECグリーンロケッツ東葛のキャプテン、PR瀧澤直選手
そう、我らがタッキーです
いつも通り低くていい声
チームはリーグワンが開幕してなかなか勝てていませんが、「結果だけ見ると厳しい状況だが、次にどうすれば良くなるのかということに選手もスタッフもフォーカスを当てて前向きに取り組んでいる。少しずつ修正できている」とのこと。それは、試合を観ていても伝わってきています
早稲田大学卒業後リクルートに入社したことは知っていましたが、賃貸物件を担当されていたという藤島さんからの新情報ありがとうございます。
昨年9月にプロに転向して直後に2度目のキャプテン就任
あのヘアスタイルは天然パーマであることは有名です。
リーグワンが開幕して、今までのトップリーグより“興行的な”ことが増えて、ホストチームがゲームをすごく盛り上げる・・・ホームで試合をする意義を以前より感じているそうです。
キャプテンとしては「勝つマインドセット、勝つ文化を作ること」がやるべき大切なことの一つだが「まだできていない」。でも、早稲田大学時代3・4年生でレギュラーとして日本一になっている瀧澤選手なら絶対できると思います
お話を聞いていて、瀧澤選手とグリーンロケッツのディレクター・オブ・ラグビーのチェイカ氏は考えが似ていると思いました。性格が合いそうです
そして、「チェイカ氏はビジネスの世界で大成功していて、ラグビーは趣味」「ビジネスの世界で彼と一緒に仕事をしたくない人はいない」などチェイカ氏の逸話の一部を藤島さんから聞いて、チェイカ氏にとっても興味を持ちました。ぜひお会いしてみたいです。おこがましいですが
テイラーHC、ファーディーC、スタンコビッチCについてのお話を聞いていて、グリーンロケッツがこれからどんどん強くなっていく期待がどんどん膨らんでいきました
今シーズン負けてはいてもグリーンロケッツの印象が変わっているのは、チェイカ氏はじめこのコーチ陣のおかげなのかなと思いました。あと、SH田中史郎選手の存在
ニュージーランドやアメリカでプレーして、海外経験も豊富な瀧澤選手。その文化の違いについても興味深いところ。
小学生の頃から海外留学を夢見て未だ実現していない私としてはとても尊敬しています
グリーンロケッツPR土井選手と大学1年生の春、新人早明で対戦したときのエピソードも面白かったです
LOボール選手の自己管理のお話にも驚き
他にFBマーシャル選手、SH田中選手のお話も
リクエスト曲はアロー・ブラックの「The Man」
瀧澤選手がニュージーランドにラグビー留学していたとき、現在はオールブラックスで活躍しているSOモウンガ選手と過ごすことが多く、当時は州代表クラスだったモウンガ選手が「この曲は自信をくれる。僕は大きなことを成し遂げる男なんだと思える」と言っっていた思い出の曲だそうです。このエピソード、モウンガ選手も瀧澤選手もカッコイイです
モウンガ選手の“イイ奴”エピソードも素敵でした
瀧澤選手のラグビー愛がものすごく伝わってくる時間でした
radikoで3月15日20:08まで聴くことができるので、ぜひ