10月から始まった長岡上達塾。新しい出会いと新しい学び![]()
計5回の講義も今週末で最終回。
最終回は1人5分~7分、この3ヶ月の振り返りや来年の抱負などについて話すので、今その準備をしています。
上達塾の第3回、4回で作成した「オープンウィンドウ64」。
大谷翔平選手が高校生の頃、プロ野球選手になるために作成して実践したことで有名になっているので、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思います。
私も数年前にセミナーを受けました。
今回の塾では、目標達成のためにすべきことの一つに「パワールーティン」という項目が提示されました。
会ったら元気になれる人物![]()
行くと元気になれる場所![]()
すると元気になれる行動![]()
食べると元気になれる食べ物![]()
聴くと元気になれる曲![]()
パワーをもらえる名言、映画、小説、歌詞・・・
もし思いつかなければ、幼少の頃好きだったこと、幼少の頃周りにあったものを思い浮かべるといいそうです。
私は普段から“好きなもの・事”で溢れているので、いくつかあげるのに苦労はしませんでした![]()
![]()
①早稲田大学ラグビー部の試合を観る![]()
②ブログを書く![]()
③伊坂幸太郎の小説を読む![]()
④日帰り温泉に行く![]()
⑤ランニング![]()
⑥夫と美味しいものを食べたりお酒を飲む![]()
⑦家事をするとき鼻歌を歌う![]()
⑧富山の友達に会う![]()
こんな感じです![]()
あと、「幼少の頃・・・」と言われて思い出して、小学3年から中学3年まで習っていたピアノを最近また弾き始めました![]()
鍵盤に触るのは20年ぶりくらい![]()
モーツァルトの「きらきら星変奏曲」の楽譜を新しく買って挑戦しています![]()
パワーダウンしてからこれらを行うのではなく、パワーダウンしないために定期的に行うとこが大切![]()
コロナ禍で難しいルーティンもありますが、心と体の元気がなくならないようにウキウキすることをいろいろやっていきたいです![]()
そして、トレーナーとして、経営者として、人としてパワーアップしていきます![]()
![]()
![]()