ジャパンラグビートップリーグ2021
プレーオフトーナメント二回戦
4月24日(土) 12:00
東芝ブレイブルーパス 24-27 リコーブラックラムズ
パロマ瑞穂ラグビー場
準々決勝に進出したリコーの選手22名に新型コロナウイルス感染症陽性準々決勝の試合が中止となり、リコーの今シーズンも終わってしまいました
この発表を受けて、もう一度この試合を観直しました
東芝もリコーもこれが最後の試合になってしまいました
キックオフからテンポよくパスをつないで攻める東芝。
前半1分、リコー陣内で東芝のラック→⑨高橋選手→⑬タマリバル選手→⑭ナイカブラ選手のトライボールを持った選手全員が積極的に前に出る素晴らしいアタックでした
5-0
9分、リコー⑮マッガーン選手がペナルティーゴール成功
5-3
14分、東芝陣内ゴールラインから5m手前でリコーのラインアウト→モール→②武井選手のモールトライ
5-10
22分、東芝陣内ゴールラインから5m手前でリコーボールのスクラム→スクラムを押して、⑧ディクソン選手の後ろに出てきたボールを⑨高橋選手が拾ってトライ
5-17
38分、リコー⑮マッガーン選手がペナルティーゴール成功
前半 東芝 5-20 リコー
両チームとも激しいブレイクダウンで、拮抗した試合の印象なのにジリジリとリコーが得点を重ねて、いつの間にか差がついていました。
東芝は、マイボールスクラムでペナルティーを連発してしまってチャンスを逃していました
後半も激しいブレイクダウンの両チーム
東芝の速いテンポのアタックにリコーのペナルティーが少しずつ増えていきます。
後半20分、リコー陣内ゴールラインから5m手前で東芝のラインアウト→モール→②橋本選手のモールトライ
10-20
23分、リコー陣内10mラインで東芝のラインアウト→キャッチした(20)ラベマイ選手が前に出てラック→BKへ展開→ハーフウェーライン過ぎでボールをもらった⑭ナイカブラ選手がタックルを弾き飛ばした後、ものすごいスピードでインゴールへ走りトライ
17-20
33分、リコー陣内ゴールラインから5m手前で東芝のラインアウト→モール→インゴールへ入りますが、リコーディフェンスが粘ってグラウンディングできず。
→東芝ボールで5m前スクラム→東芝のペナルティー。
37分、リコー⑦松島選手のジャッカルで東芝のペナルティー→東芝陣内ゴールラインから5m手前でリコーのラインアウト→モール→ラック→(16)小池選手がゴールライン際まで出てラック→(21)山本選手のトライ
17-27
40分、リコー陣内10mラインと22mラインの間で東芝のスクラム→(21)小川選手がパスダミーをしてディフェンスの間を抜けてトライ
東芝ブレイブルーパス 24-27 リコーブラックラムズ
勝負の分かれ道は、後半30分過ぎの攻防。東芝はリコー陣内深くでのラインアウトやスクラムのチャンスを活かせず、リコーはしっかりトライを取って突き放しました
リコー(17)眞壁貴男選手(28歳)と東芝(18)眞壁照男選手(24歳)は4兄弟で、照男選手が四男ということですが、貴男選手は何番目でしょうか後半のスクラムの競演、見ものでした
東芝⑪桑山聖生選手はフル出場でしたが、弟の東芝(23)桑山淳生選手は出場しませんでした。もっと二人のプレーが観たかったです。
リコー(18)千葉太一選手は、今シーズン全ての公式戦に出場
早稲田大学出身ルーキーWTB古賀由教選手の今シーズンの出場はありませんでした。来シーズン、楽しみにしています
今シーズン、リコー②武井日向選手のプレーや試合後の笑顔を観るのを毎試合楽しみにしていました
準々決勝がなくて残念ですが、新人賞候補の一人だと思います
東芝が負けたのも悲しいですし、リコーの次の試合が観られないのも悲しいです
新型コロナウイルスに感染された方々の回復と、他の試合が無事開催されることを祈っています