2010年は私にとって、メディカルとしてラグビーに関わった初めての年でした。
この年の7月、初めて新潟アイビスの練習に行って、8月に合宿のお手伝いをして、9月に公式戦のサポートをするという怒涛の夏を過ごしました
9月下旬に新潟県ラグビー協会ドクターとの面談と講習を受けて、メディカルサポーター認定証をいただきました。
大きな大会や公式戦は、この認定証がないとメディカルとしてグラウンドに入れないのです。
10月3日(日)
私のメディカルデビューは、新潟アイビスと新潟大学の練習試合でした
会場は、鳥屋野(とやの)球技場。
試合前にドリンクを準備したり、選手のテーピングしたりするのはサッカーのときとあまり変わらないので普通にできましたが、いざ試合となると・・・
インカムを初めてつけて、飲料水のボトルを持ってトレーナーバッグを背負って、グラウンドの脇を試合の展開に合わせて移動。
試合中、選手が倒れたので駆け寄ると、目の上と頭を切って鼻血も出ていて、一度の3か所からの出血これがラグビーか、と思いました。
いろんなことに気がつけなくて、歯がゆいやら不甲斐ないやら
でも、とても貴重な経験でした
10月9日(土)
新発田市の五十公(いじみの)競技場で、トップリーグの試合が行われました
クボタスピアーズ 8 - 34 サントリーサンゴリアス
母と妹と3人で観戦しました
前半8-8で折り返して、後半はサントリーのトライラッシュ
マン・オブ・ザ・マッチは、サントリー⑥トッド・クレバー選手でした
副将として、新発田市の菊水酒造から日本酒が贈られて、よく似合っていました
2010年10月10日(日)
一生忘れられない日になりました
メディカルとして公式戦デビュー
まさかこの日がこんなに早く来るとは
前日の夜、新潟アイビススタッフから電話があって「明日の試合、メディカル入ってください」と。「えーーーーっ」
何もできず落ち込んだ一週間前の初メディカルから、どうしてそういうことになったのかわかりませんが、「選手からの希望」と言われ承諾しました。
すぐアスレティックトレーナー講習会で知り合ったトップリーグ某チームのトレーナーに電話して相談。
「トレーナー側の準備が揃っていると怪我が少ない。」
「ゲームに熱中し過ぎると目の前の怪我を見逃す。」
「ボールを追わずに人を追うように。」
とアドバイスをいただきました。
サッカーの国体決勝戦でも、友達の結婚式のスピーチでも全く緊張しなかった私が、この日はめちゃくちゃ緊張しました。今思い出してもドキドキするくらい
デビュー戦は、鳥屋野球技場で行われた東日本トップクラブリーグDivision2、新潟アイビスと東京マンダラの試合でした
緊張し過ぎて球技場に着いてから、試合の前半20分くらいまで全く覚えていません
新潟アイビス 10 - 50 東京マンダラ
大きなケガはなく、無事終了。
アフターマッチファンクションで東京マンダラさんのトレーナーさんともお話できて楽しかったです
10月11日(月・祝)
秩父宮ラグビー場でトップイースト観戦
3日連続のラグビーです
釜石シーウェイブスRFC 36 - 14 IBMビッグブルー
秋田ノーザンブレッツ 13 - 39 栗田工業
大ファンだったIBM③梅原洋平選手を試合前のウォーミングアップから、80分間フル出場した試合を全部観られて、とっても嬉しかったです
秋田MBは、早稲田OB⑥松渕真哉選手が出場していたので、早稲田時代の同級生の方々がスタンドに観に来ていて、懐かしい顔ぶれでした
10月24日(日)
東日本トップクラブリーグDivision2
新潟アイビス 33 -12 高麗クラブ
熊谷ラグビー場Cグラウンド
戸田オーバーザトップさんの応援もあって勝利
メディカルとして公式戦2試合目。それほど緊張もなく、楽しめました
チームは前日から埼玉入り。
私は10月17日(日)~23日(土)、愛知県知多市でアスレティックトレーナー講習会だったので、23日の講習終了後、愛知から埼玉へ行って、夜22時頃ホテルに合流しました。
ホテルに向かう途中、選手から「膝の調子が悪い」とメールがあったので、到着後すぐに選手が部屋に来ました。
見ると、膝に水がたまってパンパンに腫れていました。翌日の試合はメンバーぎりぎり・・・。
選手から話を聞いたり徒手検査をしたりした後、マッサージとアイシングと持参したマイクロカレント治療器で対応しました。
翌朝腫れは引いていて、膝の動きも良くなっていたので試合はテーピングをしてフル出場。素晴らしい回復力と精神力
この日、熊谷ラグビー場Aグラウンドでは、早稲田大学と日本体育大学の対抗戦が行われていて、アイビスの試合後、早稲田の試合を後半からスタンドで観ることができました
早稲田大学 91 - 3 日本体育大学
前半から観戦していた妹が「前半はあまり良くなかった」と言っていましたが、後半だけで⑧有田隆平主将と⑩山中亮平選手がハットトリック
試合後、トレーナー道具を取りにラグビー場の控室に戻る途中、なんと有田主将にバッタリ会いました
しかも「あれっ」って気づいてくださって、後半から観たことを伝えると「前半悪かったんです
」と言っていました
またこの翌日の月曜日の朝から整骨院で働いて、この月全然休みがなく、しかも講習会や試合で長距離移動
丈夫な体に産み育ててもらって、両親と祖父母に感謝です
10月31日(日)
新潟市鳥屋野球技場に花園予選を観に行きました
新潟県大会準々決勝
北越高校 31 - 21 長岡高校
新潟工業高校 73 - 0 中条高校
新潟高校 10 - 67 新発田高校
巻高校 21 - 24 新発田南高校
長岡高校の選手が何人か整骨院に来ていたので、試合後声をかけると「めっちゃ悔しいっす」と泣いていました。少し時間が経って涙が乾いた後、笑顔でおにぎりを食べているのがかわいかったです。
北越高校の選手にも知り合いがいて、試合後彼女を紹介してくれました
2010年10月も素敵な月でした
関わってくださった方々ありがとうございました
つづく