前年度初めて行われたトップリーグオールスター『FOR ALLチャリティーマッチ』
この年は3月7日(日)、福岡県レベルファイブスタジアムで行われました。
母と妹と3人で前日から福岡入り。土曜日と月曜日は私は仕事なので、1泊2日とはいえ、ラグビー観戦だけの弾丸ツアーでした
闘病中だった母は、出発の前日に病院で先生に福岡遠征の許可をもらいました
まず、ファン150名が参加できるアフターマッチファンクションのチケットを購入するために会場前に並びました。私たちの前に50人くらいに人が並んでいて、無事チケットをゲットできました
そして、ロシナンテスのテントへ行きました。
アフリカのスーダンで医療事業、学校・教育事業、水・衛生事業、交流事業、スポーツ事業に取り組んでいるNPO法人ロシナンテス。
理事長の川原高行ドクターは小倉高校ラグビー部出身で、一人でスーダンに渡った川原ドクターに賛同した小倉高校ラグビー部出身の方々が集まって作った法人です。
募金をしてカレンダーを買って、スタッフの方とお話もできました
次はFOR ALLラグビーパーク
キャプテン会議の皆さんや九州電力、コカ・コーラ、サニックスの選手の皆さんが開催しているラグビー体験です。
当時早稲田大学、現在神戸製鋼HO有田隆平選手のお兄さん、コカ・コーラFL有田将太選手
有田選手と言えばのタックルコーナーにいらっしゃいました。
続いて、選手の皆さんが練習着やスパイクなどを出品したガレージセールへ
ガレージセールの列を整理していたコカ・コーラFL/NO8豊田将万選手
2008年度『荒ぶる』を歌った早稲田大学主将です
子どもたち、大人、女性、かなりたくさんの方々にサインや写真を頼まれていて大人気でした。
村上晃一さんMCのークショー
特設ステージに次から次へと選手が登場しました。
神戸製鋼WTB大畑大介選手&トヨタ自動車WTB水野弘貴選手
九州電力PR中村嘉宏選手&FL山本英児選手
サントリーSH田原耕太郎選手&NEC・LO熊谷皇紀選手
三洋電機CTB霜村誠一選手&近鉄FB高忠伸選手
とっても面白かったです
大畑選手は、表舞台でも舞台裏でも一日中働いていました。
チャリティーマッチは、神戸製鋼、ヤマハ発動機、福岡サニックス(現在は宗像サニックス)、三洋電機(現在はサニックス)、東芝、近鉄、Hondaの選手によるオレンジオールスターズと、コカ・コーラ、リコー、サントリー、トヨタ自動車、NEC、クボタ、九州電力の選手によるグリーンオールスターズが対戦しました
オレンジ 45 - 40 グリーン
チャリティーマッチなので勝敗は関係なく・・・と言っても、オレンジのCTB元木由記雄選手、グリーンLO田沼広之選手の引退に花を添えようと本気のぶつかり合い激しいプレーの連続でした。
後半、元木選手が入ったときはスタンドから大歓声
元木選手はリザーブだったのですが、背番号は12番でした。スタメンのCTB大西将太郎選手が元木選手に譲ったんだと思います。大西選手は23番をつけていました。
40-40で迎えた後半38分、その元木選手のトライで逆転コンバージョンキックも蹴りましたが、グリーンの選手全員の全力のチャージのせいか失敗。でも、ものすごく盛り上がりました
もちろんMVPは元木選手
今でもあの感動が蘇ってきます
ラグビーの素晴らしさを改めて感じたオールスターでした
サントリーから出場した選手の集合写真、のはずがNEC権丈選手が飛び入り
トヨタ自動車から出場した選手の皆さん。男前ばかりです
試合後、こちらも私たちにとってはメインイベント、アフターマッチファンクション
会場には150人のファンとキャプテン会議の皆さんとチャリティーマッチに参加した選手の皆さん。
サントリーのプレミアムモルツとスシローのお寿司がテーブルに並んでいました
ここで、前年度花園ラグビー場で知り合った関東にお住いのラグビーファンの方に再開しましたお互いに「まさか福岡で再会するなんて
」
アフターマッチファンクションでは、たくさんの選手の方々と写真を撮っていただいたり、お話することができました
2007年度早稲田大学主将&副将のNEC・FL権丈太郎選手(右)とサントリーPR畠山健介選手(左)。
はじめ、権丈選手に声をかけて写真を撮っていただいていたら、後ろから畠山選手がイタズラしてきて、こんなお宝写真となりました
母が大好きだったヤマハ発動機FB五郎丸歩選手と
以前、入院中の母に日本代表ジャージを贈ってくださって、もう一度五郎丸選手の試合を観に行くんだ、と手術、リハビリを頑張って実現
超人見知りの母が、このときは積極的に話しかけ、自ら握手してもらっていて驚きました
この写真は今も仏壇の隣の床の間に飾ってあります
憧れの九州電力FL松本允選手
この一年前の1月に写真を撮っていただいたのを覚えてくださっていました
以降、不思議なご縁があって引退されて数年たった今でも年賀状のやりとりをしています奥様から家族の写真を送っていただたりして、今も変わらず素敵なままです
早稲田大学出身のこの4選手の他にも、近鉄FB高忠伸選手、クボタFB吉田英之選手、サニックスNO8西端要選手、トヨタ自動車FL菊谷崇選手、LO北川俊澄選手、近鉄CTB大西将太郎選手とも写真を撮っていただきました
しかも写真を撮って「はい終わり」ではなく、みなさんわりとゆっくりお話ししてくださって、とっても幸せな時間でした。
西端選手とお話していたとき、サニックスのスタッフの方がカメラを向けて、まわりのサニックスの選手が「(結婚)記者会見のように」と面白がって、カメラマンもノリノリで連写していました
後日、その写真がサニックスのホームページに掲載されていました
権丈選手、畠山選手、五郎丸選手、三洋電機HO堀江翔太選手、Honda・WTB山田章仁選手の同世代が集まって写真を撮っていて、その豪華さにドキドキが止まりませんでした
スリーショット写真の五郎丸選手が持っている紙袋。私からのお礼のプレゼントです
ヤマハベアに当時の日本代表ジャージを手作りして着せました。
この少し前にヤマハはラグビー部の活動縮小が発表されて、全て社員選手で構成することになり、チームを離れるプロ契約の選手もいました。
このとき五郎丸選手の去就はまだ発表されていなかったので、ヤマハベアを贈るのは・・・とちょっと迷いましたが、この後社員となってヤマハ残留が決まってとっても嬉しかったです