東京オリンピックでメダル獲得を目指し、活動再開の準備が始まっていたラグビー男子7人制日本代表
新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動を中止する前に発表されていたオリンピックスコッドは19名、トレーニングスコッドは15名でした。
今日、驚きのニュースが
オリンピックスコッドから3名、トレーニングスコッドから2名の離脱が発表されたのです
離脱を表明したオリンピックスコッド
桑水流 裕策 (34歳/コカ・コーラ)
橋野 皓介 (32歳/キヤノン)
山内 俊輝 (27歳/日本ラグビー協会/リコー)
離脱を表明したトレーニングスコッド
ジョー・カマナ(28歳/コカ・コーラ)
福岡 堅樹 (27歳/パナソニック)
東京オリンピックの1年延期が決まって、現在34歳の桑水流選手、32歳の橋野選手はもう1年頑張るかきっとものすごく悩んだと思います。
桑水流選手は前回のリオデジャネイロオリンピックで4位となった日本代表のキャプテンでした。東京オリンピックのメダルを誰よりも獲りたいと思っていたはずです
橋野選手は「『よし1年後』とはならなかった」とコメントしています。
ただ、ラグビー選手として引退するわけではないので、今後トップリーグでプレーを観られると思います。
昨年のW杯で15人制ラグビーを引退して、東京オリンピックの後、医学部の受験を予定していた福岡選手。現役をあと1年延ばすことなく、医学の道へ進むようです。
東京オリンピックが1年延期となって、福岡選手の現役がもう1年延びたと勝手に喜んでいたので、残念ですが、福岡選手の次の夢を応援したいと思います
福岡選手は明日、オンライン会見を行うそうです。
来月行われるはずだった東京オリンピックを目指してこれまで強化してきて、ここで離脱となってしまうのは選手ご本人も悔しいでしょうし、ラグビー協会としても痛手だと思います。
でも、素晴らしい選手が日本にはまだまだたくさんいるので、新しいスター選手がまだ出てくると期待しています
離脱する選手を除いた、東京オリンピック延期決定前に発表されていたオリンピックスコッドは以下の通りです。
小澤 大 (31歳/日本ラグビー協会/トヨタ自動車)
合谷 和弘 (27歳/日本ラグビー協会/クボタ)
後藤 輝也 (28歳/NEC)
坂井 克行 (31歳/豊田自動織機)
ジョセ・セル(29歳/日本ラグビー協会/北海道バーバリアンズ)
副島 亀里 ララボウラティアナラ(37歳/コカ・コーラ)
トゥキリ ロテ(32歳/日本ラグビー協会/近鉄)
トロケ マイケル(30歳/日本ラグビー協会/NTTコミュニケーションズ)
羽野 一志 (29歳/NTTコミュニケーションズ)
林 大成 (27歳/日本ラグビー協会)
彦坂 匡克 (29歳/トヨタ自動車)
藤田 慶和 (26歳/日本ラグビー協会/パナソニック)
ボーク コリン 雷神(35歳/日本ラグビー協会/リコー)
この他に、カマナ選手と福岡選手を含めてトレーニングスコッド15名が発表されていました。
オリンピックメンバーは12名なので、これから強化合宿などを経て鍛えられ、人数が絞られます。
今日離脱を発表した仲間の分もメダル獲得を目指して頑張ってほしいです