20代前半から競馬場デートに憧れて、4年前、まだ結婚前で付き合っていた頃、旦那さんがその夢を叶えてくれました
馬が大好きで、保育園の頃からポニーに乗ったり、大人になってからも小岩井農場で乗馬体験してみたり、馬券は買わなくても競馬中継を観てサラブレッドの走る姿にときめいたりしていました
そして、4年前の競馬場デートで初めて馬券を買いました。
その後、競馬場に行かなくてもインターネットで馬券が買えることを旦那さんに教えてもらって、昨年までは旦那さんが買うときに私の予想の分も一緒に買ってもらっていました
私は儲けようという気はなくて、ただレースを観るより応援する馬を決めておいた方が、観る面白さが倍増すると思って予想しています
今年から、自分で登録してインターネットで馬券を買うようになりました。
昨年までは1着の馬を当てる単勝か、1着2着を当てる馬連を予想して、1レースにつき500円前後買っていました
でも、15頭くらいの中から1着2着になりそうな馬を数頭選ぶのはなかなか難しく、今年から3着までを予想することにしました。
最近は、5頭選んでボックス、ワイドで買っています。
競馬を知らない方はどんな買い方かわからないですよね。
私も素人なので、いろいろ旦那さんにアドバイスしてもらいながら勉強しています。
ワイドは、選んだ馬が1着2着3着のどれかに2頭入ればいいという選び方で、ボックスだと選んだ5頭の中で2頭を組み合わせてその全ての組み合わせで買うやり方です。
5頭選ぶと2頭の組み合わせは10通りできるので、1通りにつき100円ずつ買って、1レース合計1000円
ワイドだと、当たってもオッズが低いので払い戻しは少なめになりますが、当たる確率が高くなって楽しいんです
今年3月1日の中山記念から買い始めて、今日の安田記念で12回、合計12000円買いました。
その中で払い戻しは5930円。
約半分戻ってきています
はじめのうちはワイドでは買っていなかったので成績が悪く、4月19日の皐月賞から今の5頭ボックス・ワイドで買い始めて、いくらか払い戻しが出てきたので、実質8000円買って
5930円勝っています
なんだ、儲けてないんだとも思いますが、半分お金が返ってくる娯楽なんて、とってもお得だと思います
ちなみに今日の安田記念は、1000円買って
1020円勝ちました
データとかはよくわからない上に、新聞やテレビの予想は全く参考にしない私の選び方は、
馬の名前
直感で「この名前カッコイイ」と思う馬を選びます。
元プロ野球選手の佐々木主浩さんが馬主の馬は、名前がとってもカッコイイです
馬の顔
新聞に載っている出走馬の顔写真を観て、好きな色、好きな顔の馬を選びます。私は黒やこげ茶が好きです。
今年のイチオシは、ダノンキングリー今日は7着でした
騎乗するジョッキー
ルメール騎手、福永祐一騎手、三浦皇成騎手、松山弘平騎手を選ぶことが多いです。ただのミーハーです。
私にとって競馬はギャンブルではなくてスポーツ
レースを観ていると、まるで陸上競技の100m走を観ているかのように興奮します
サラブレッドが走る姿、本当にカッコイイです
ラグビーで言えば、FLやNO8、CTBがロングゲインする姿と似ています
早稲田大学→サントリーCTB中野将伍選手はすごくサラブレッドっぽいです。特に目がかわいいアーモンドアイに似ていると思います。
ご本人は嫌がるでしょうか・・・誉め言葉なんですが