ラグビーを好きになりたての私にグッドタイミングで素敵なチャンスが舞い降りました
なんと日本代表の試合が新潟市・東北電力ビッグスワンスタジアムで行われたのです
日本代表は、試合の数日前から新潟市内で練習をしていて、試合前日の土曜日、私は整骨院の午前診療が終わってから新潟市に向かい、選手と遭遇しないかなぁと期待しながら宿泊ホテルのまわりを2時間以上歩き回りました(笑)。
すると、自転車(ママチャリ)をものすごいスピードで漕いでいるSH吉田朋生選手とWTB小野澤宏時選手とすれ違いました
この頃、小野澤選手が中心となって日本代表やサントリーで自転車部が流行っているという記事を読んだことがあったので、本当なんだと嬉しくなりました。
2008年5月18日(日)
HSBCアジア五カ国対抗2008
日本代表 75 - 29 香港
韓国、アラビアンガルフ、カザフスタン戦に続いて、日本代表は香港にも勝利し、4連勝で優勝
優勝カップを受け取るキャプテンFL箕内拓郎選手
このときの日本代表メンバーは
①西浦達吉 ②猪口拓 ③池谷陽輔 ④佐藤平 ⑤北川俊澄 ⑥ホラニ・龍コリニアシ ⑦ハレ・マキリ ⑧箕内拓郎 ⑨田中史朗 ⑩ジェームス・アレジ ⑪小野澤宏時 ⑫ライアン・ニコラス ⑬今村雄太 ⑭ブライス・ロビンス ⑮ショーン・ウェブ
16)尾崎章 17)青木佑輔 18)谷口智昭 19)篠塚公史 20)佐藤貴志 21)大西将太朗 22)有賀剛
懐かし~
12年前のこの試合も昨年のW杯もメンバーに入っている⑨田中選手、すごいです
試合前にメンバー外の選手によるサイン会もあって、たしか、PR猪瀬佑太選手、LO大野均選手、FL菊谷崇選手がいらっしゃいました。
ここで初めて菊谷選手を見て、ラグビー日本代表にこんなにカッコイイ選手がいるのと驚きました。
そして、JRFU会員の特典で、試合後のアフターマッチファンクションにも参加しました妹が応募してくれたおかげです。
噂には聞いていましたが、ラグビーのアフターマッチファンクション、素晴らしかったですさっきまでガツガツぶつかって戦っていた両チームが仲良く話しながらお酒を飲んでいて
香港代表のキャプテンの日本酒の飲みっぷりがとってもカッコ良かったです
PR西浦選手は英語ペラペラで素敵でした
ファンの私たちも選手の皆さんといろいろお話できて、私は香港代表選手のお一人(たぶんPR)に電話番号を渡されました(笑)
国際電話はよくわからなかったので、掛ける勇気はありませんでしたが。
↑ FL箕内キャプテンとCTB大西選手
PR池谷選手と尾崎選手の間に入ってスクラムの一列目の組み方で写真を撮っていただきました
真面目な尾崎選手は思いっきり掴んで来られて、ちょっと痛かったす
他にもWTB小野澤選手、FB有賀選手などとお話したり写真を撮っていただいたりしました
有賀選手はアグレッシブなプレーとは対照的に優しくて控えめな話し方でビックリしました。
残念だったのはこの試合のビッグスワンの観客数は1万人いかなかったこと。もしかしたら5000人もいかなかったかも。4万2千人以上収容のスタンドが・・・
昨年のW杯日本大会の盛り上がりは全然予想できませんでした。
つづく