現在発売されている「Number」本

1冊まるごとラグビーラグビー

「ラグビー歳入門」、とっても面白いですニコニコ音譜

 

リーチマイケルの【リーダーシップ】を見よ。

ラグビーは他のどんな競技よりキャプテンが重要なスポーツ。

世界一のチームには世界一のキャプテン、日本一のチームには日本一のキャプテンがいます。

早稲田大学が大学選手権で優勝したのも、日本一のキャプテンがいたからドキドキ

 

稲垣啓太の【硬骨の肉体】を見よ。

体も心も骨太な稲垣選手。新潟県生まれ、新潟県育ちだからこそな気がして、とっても誇らしいですキラキラ

 

・・・もう全ての“【  】を見よ”が面白いのですが、中でも私はやっぱり・・・

早稲田大学【黄金トリオの未来】を見よ。

が一番好きですドキドキ

1979年入学のSO本城和彦選手、CTB吉野俊郎選手、FB津布久誠選手。

1987年入学のSH堀越正巳選手、CTB藤掛三男選手、FB今泉清選手。

1994年入学のSH月田伸一選手、SO速水直樹選手、WTB石川安彦選手。

2003年入学のSH矢富勇毅選手、SO曽我部佳憲選手、CTB今村雄太選手。

そして、2016年入学のSH齋藤直人選手、SO岸岡智樹選手、CTB中野将伍選手。

2003年までのトリオの方々は、1年生からレギュラーで、1~3年生時のいずれかで大学選手権優勝はしていても4年生のときは優勝を逃しているそうです。そのジンクスを2016年入学のトリオは破りましたキラキラ

個人の成長、チームの成長、大学生の伸びしろの大きさにワクワクしますドキドキ

そして、これからの3人の活躍にさらにワクワクしますドキドキドキドキ

相良監督の優しい笑顔の写真も素敵です恋の矢

 

【黄金トリオ】の次のページに、【紫紺の対抗心】を見よ。という明治大学HO武井日向主将の記事があります。

大学選手権決勝の前後に早明の記事や齋藤主将と武井主将の記事をたくさん読んだので、もう【黄金トリオ】に武井選手も入れて【黄金カルテット】にすればいいのに、と思いましたグッド!

 

来季の早稲田の4年生黄金トリオはNO8丸尾崇真主将、LO下川甲嗣副将、WTB古賀由教選手かなラブラブ

2年連続の「荒ぶる」目指してメラメラ