長岡市内の大きな書店、2店行きましたが「ラグビーマガジン3月号」が売れ切れていました![]()
ラグビーが盛んな地域、観戦に行きやすい地域ならまだわかりますが、まさか長岡で・・・![]()
雑誌の通販サイトの中でも在庫がないところもありました。すごいです![]()
ラグマガの目次のページに毎号ある田村編集長のコラム(?)、3月号では、編集部に「初めて買いました」や「売り切れていて買えません」というハガキやメールが届いた、とあったので、先月号から売れ行きがすごいんだなぁとわかりました。これからは発行部数を増やしていただかないと![]()
3月号の藤島大さんのコラム「Dai Heart」は、大学選手権決勝の明治LO箸本選手と早稲田SH齋藤選手について書いてありました。高校のころから素晴らしい選手だと思っていた箸本選手、どんどん成長して、どこまですごい選手になっていくんだろうってワクワクします
早稲田のライバルチームの選手ですが、日本ラグビーの宝です![]()
そして、大学選手権決勝の美しい写真の数々にまたあの日の興奮と感動を思い出して熱くなりました![]()
CTB長田選手とFL相良選手の写真、カッコイイ![]()
![]()
SH齋藤選手とNO8丸尾選手のインタビュー。笑顔の写真はとっても爽やかでカッコイイですが、インタビューの内容はとっても真面目で、また感動が蘇ってきて泣けます![]()
![]()
試合に出ないメンバーもどれだけチームの勝利に向けて一つになれるか、とっても大切です。
相良監督のインタビューも素敵![]()
コーチと学生を讃えて、自分は何もしていないみたいな感じでお話されていますが、冷静に全体を見渡す目と心、先を読む力を感じます![]()
この監督、このコーチ、このメンバーだったから日本一になれたんだなぁと思いました![]()
KIROKU Navi.では、大学選手権が発足した1964年度からの早稲田大学の歴史が![]()
ワクワクできる記録がたくさん書かれています![]()
ラグビーマガジン3月号は、読む用と保存用の2冊欲しいです![]()