大相撲初場所五日目の取り組みを両国国技館に観に行きましたビックリマーク
今まで、両国国技館で福祉相撲を一度、糸魚川市で巡業を一度、錣山部屋の長岡合宿を二度観て、初めての本場所観戦です音譜
10時半頃、国技館に着きました。本場所は早い時間から賑わっていてビックリしました。
父と妹と3人でマス席に座りました。着いて数分後、妹のお目当ての宇良の取り組み目キラキラ白星☆
大怪我から復帰後して二場所目。今は序二段ですが、これからは大きな怪我なく、十両、幕内に戻ってほしいですアップ
そして、外に出て出待ちをしました。
「宇良さん、お疲れさまですニコニコ」と声をかけると、こちらを見て会釈をしてくださいました。

その後、売店をぐるっとまわってお土産やお弁当を買いました。
大好きな松鳳山関のタオル、キーホルダー、絵はがきドキドキ

お弁当を食べながら、幕下の取り組みを観戦。
新潟県出身、王輝は負けてしまいました★
十両土俵入り、十両の取り組み、幕内土俵入り、幕内の取り組みとあっという間に午後6時になりました。
新潟県出身、豊山関は勝ちました☆
念願だった、“力士の名前を叫ぶ”ことも実現ラブラブ好きな力士の名前をたくさん叫びましたビックリマーク
一番好きな松鳳山関は今日は人気力士の炎鵬関との対戦だったので、会場の「えーんほ~ビックリマーク」の大きさに負けないように、「しょーほーざ~ん!!」と何度も叫びました。結果は、引き落としで炎鵬関の勝ちしょぼん
でも、松鳳山関の相撲を生で観れただけでも嬉しかったですラブラブ!

昨日から白鵬関、今日から鶴竜関が休場となったため、横綱不在ガーン
それでも、熱戦ばかりで本当に面白かったですメラメラ
特に★朝乃山ー遠藤☆、☆貴景勝ー玉鷲★が良かったですラブラブ
弓取り式まで観て、大満足の一日でした音譜