昨日、新国立競技場オープニングイベントが行われました
すごく豪華でしたね
陸上のボルト選手、桐生選手、パラスキーヤーの村岡選手、ラグビーのリーチ選手、鼓動、嵐、ドリカム、ゆず・・・
オープニングイベントのチケットが発売されたとき、妹に「行く?」と聞かれて「行かない」と答えたら、「さよならイベント行って、オープニングは行かないの」と言われましたが、チケットも高価ですし、早稲田の大学選手権準々決勝の日でもあったので、それどころじゃないな、と思って最初から行く気はありませんでした。
でも、今日ニュースでイベントの様子を観ていて感動しました
新国立競技場、カッコイイですね
秩父宮ラグビー場や神宮球場に行くたびにどんどんできあがっていく競技場を外から眺めていました
フィールドは選手の足を傷めない質の良い芝や砂を入れてあります。トラックも高反発で選手の疲労を軽減する設計になっています。
地上5階から地下2階。座席は約6万席。ひさしには47都道府県の木材が集められているそうです。
東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となります。その前にラグビー大学選手権決勝が行われます
2014年に行われた『さよなら国立競技場』も豪華でした
OBの早明戦が行われ、ピアニストの辻井さん、女子レスリングの吉田選手・・・。何と言ってもブルーインパルス、ものすごく感動しました
一番私が感動したのが客席からトラックに降りられたこと。1991年の世界陸上でカール・ルイスが100mで金メダルを取ったあの5レーンに立ちました
子どもの頃、国立競技場でのカール・ルイスの金メダルに感動して、テレビのインタビューでカール・ルイスの隣にいた通訳の女性に憧れて、通訳になりたいと思いました。そして、中学校で英語の勉強を頑張って・・・当時は順調でした。でも、高校生になると、英語は好きだけど通訳になれるほど得意ではないなぁと思って、他にカール・ルイスに会える職業はないかいろいろ探して見つけたのがトレーナーでした
カール・ルイスに会いたい気持ちでトレーナーを目指して今に至っています。そんな動機です(笑)。
まだ会えていませんが、諦めていません
新しい国立競技場でも、様々なドラマが繰り広げられることでしょう
たくさん目撃したいです感動したいです