ラグマガ今月号に、主要大学チームの夏合宿予定と練習試合スケジュールが掲載されています。
いよいよですね
慶應義塾大学の山中湖合宿はもう始まっているんですね。(8月1日~14日)
早稲田大学の菅平合宿は8月12日~31日 ← こんなハートマークなんて付けたら厳しい練習に挑もうとしている選手のみなさんに悪いでしょうか
今年は、早稲田だけでなく、もう1チーム別の大学の菅平合宿も見学予定です。楽しみ
十数年前、前の職場にいたとき、6月中に4・5日の合宿を3回×3年間、菅平で行っていたのでラグビーを好きになる前から土地勘がありますその頃の経験が今活きていてとっても便利です
今月号の『解体心書』は、帝京大学CTB本郷泰司主将
毎年、花園で行われている高校ラグビーの全国大会で、この選手早稲田に入ってほしいなぁと思う選手がいるのですが、今の大学4年生が高校3年生だった頃、すでに推薦で早稲田への入学が決まっている選手を除いて、この本郷選手が一番早稲田に入ってほしいと思った選手でした。京都成章で、パスやキックで味方をうまく動かす2年生SO。その一年後はCTBでキャプテン。とにかくチームからの信頼が厚い、という印象でした。
私としては早稲田ではなく、帝京に進んで悔しかったのですが、本郷選手のプレーを楽しみにしていました。でも、これまでは怪我などであまり出場機会がなく寂しかったです。
今年2月、帝京のキャプテンに就任したことを知って、今年も帝京大学も強いぞと思いました。
もちろん、齋藤直人主将の早稲田だって負けてはいませんが
好きな選手とはいえ、本郷主将のことは今までよく知らなかったので『解体心書』は嬉しいです
お父様が京都産業大学→三菱自工の元ラグビー選手で、お母様やお姉さんと妹さんも含めてアスリート一家なんですね。
そして、「尋常ではない、負けず嫌い」。そこまでの印象はなかったので、意外でした。でも素敵
昨シーズン、大学選手権は9連覇で途絶えてしまいましたが、今年も帝京は強いです。
W杯はもちろん楽しみで待ち遠しいですが、やっぱり私は大学ラグビーが一番好きです