日テレ系の新潟放送TeNYの「新潟一番」
夕方のニュース番組ですが、その中で「ガタスポ」という新潟のアスリートを応援するコーナーがあります。
今日は、ラグビー日本代表PR稲垣啓太選手
インタビューは今月の日本代表合宿の合間をぬって行われたようです。
インタビュアーは、元水泳選手でシドニーオリンピック銀メダリストの中村真衣さん
稲垣選手は旧新津市、現在の新潟市秋葉区出身の29歳。
私のブログでもいつも“新潟の星”という肩書をつけて記事を書かせていただいています
稲垣選手がラグビーを始めたきっかけは、お兄さんが新潟工業高校でラグビー部に所属していたから。
当時稲垣選手は中学校の野球部でキャッチャーをしていました。中学1年生でなんと身長が186cm
稲垣選手の実家の近くに当時新潟工業ラグビー部のコーチの方が住んでいて、「野球部の練習にデカイ奴がいるけど誰かわかるか?」とラグビー部で聞いたところ、お兄さんが「たぶん僕の弟です」と。これがきっかけだたそうです
最近バラエティー番組に出演する機会も増えていて、笑わないキャラにされていることに私は違和感があるのですが、高校時代の写真はすっごく笑っていましたそう
これが稲垣選手
高校では、プレーより人間としての土台を作ってもらったそうです。選手として能力があっても私生活で自分に必要な能力がなければダメ、と樋口監督の指導。
さらに樋口監督は高校1年生の頃から「日本代表に入る選手」と稲垣選手に言っていたそうです。私も高校2年生の頃から思っていました
身体が大きくて、大きいのによく動く、そして柔らかい。
プロ7年目。プロとして、ラグビーに対しての向き合い方が変わったそうです。
「自分の好きなことで飯が食えているから、体のケアや立ち振る舞いをちゃんとやらなきゃ」
関東学院大学からパナソニックに入団して1年目の後半くらいから、先輩をまねてプロとして過ごすように気をつけ始めたと言います。
PR(プロップ)というポジションについて。
稲垣選手が「汚れ役」と言うので真衣さんが「イヤだと思ったことは?」と質問すると、「高校まではイヤでした」と。
FWがスクラムだったり泥まみれで練習しているのに、ふとBKを見るとキック練習・・・ジェラシーを感じたそうです
でも今は、これが俺の仕事、というプライドを持ってやっているそうです
日本代表FLリーチ マイケル主将は「スクラムとタックルがワールドクラスディフェンス力が素晴らしい」
同じくSH田中史朗選手は「PRのプレーとPRじゃないプレーもできる。足が速い。パワーも世界に通じる」
と、稲垣選手を褒めていました。
稲垣選手は今でも新潟が大好き
帰って来たときは母校のラグビー部で指導もします。そして、指導することで気づくこともあるそうです。
真衣さんが「後輩の皆さんは嬉しいでしょうね」と言うと、「怖いヤツ来たと」とボソッと答えていました
9月20日に開幕するラグビーW杯日本大会
「自分たちの強さを国民のみなさんに見せたい」
「声援が強ければ強いほど頑張れる」
そして「初戦のロシア戦が一番大事」
W杯に向けて、合宿、試合を重ねてさらに強くなってほしいです
真衣さんとは同じ長岡市出身で年齢も近いことから、仲良くしてもらっています
今日のインタビューを観たことを伝えると「すごく後輩思いの優しい選手だった」と言っていました
新潟から世界へ