今日は長岡市アオーレ長岡で大成人式が開催されました
長岡市では一昨年が第1回。これからもずーっと続いていってほしい文化です
旧長岡市の市町村を含めて長岡市内で20年前に成人した人は4000人ほどいたそうです。今日集まったのは400人程度。
中学校単位で席が設けられていて、私の母校越路中学校は同級生196名中18名が出席しました。正直、もっとたくさん出席すると思っていたので、ちょっと寂しかったです。
私は受付係だったので、はじめたからたくさんの人たちを触れ合えて楽しかったです。しかも、隣で受付係をしていた人が偶然私が勤めている整骨院の患者さんで、お互いに気づいてビックリ
開式は14:00。
まず、40歳を迎えることなく天国へ旅立った同級生に黙祷をささげて始まりました。中学校の友達もすでに2人旅立っています。
実行委員長の高野氏の挨拶。
彼とは高校1年生のとき同じクラスで、専攻科は違いますが同じ専門学校でした。こんなにスピーチ上手かったっけってびっくりするほど素晴らしい挨拶でした。
副市長のご挨拶のあと、同じ中学校の同級生が作った感動VTRが流れて乾杯長岡市の条例に則って、日本酒で乾杯です
久しぶりに会う友達と話は尽きず、歓談の時間はあっという間に過ぎていきました
会の途中で高校ごとに集まって集合写真を撮りました。
私の母校、長岡大手高校は出席人数が一番か二番目に多かったです
確実に美人は一番多かったです
とってもとっても楽しくて、実行委員、各中学の幹事のみなさんに感謝です
私の中学の幹事は、みんなにお礼を言われるたびに「俺は楽しんでやってるだけだから」と言っていて、とても感動しました
大成人式、来年も再来年もその先もずーっと開催してほしいです
同じ中学校の出席者のみんな
二次会には、大成人式に出席だきなかった友達も来て、また楽しかったです
同じ中学の同級生同士の夫婦が3組と思っていたら、数年前私が幹事で行った同級会がきっかけで付き合って結婚した同級生がもう1組いることを知って、とっても嬉しかったです
二次会の出席者の中に、親の事業をついで社長、次期社長、という同級生が6人もいて、地元の誇りです
さらに長岡市や旧越路町で行われるイベントの実行委員をしている同級生もたくさんいて、今、長岡市の経済や産業を引っ張っているのは同世代のみんななんだなぁと実感しました
今回の大成人式の幹事が私だったらもっとたくさん集まっていた、とみんなにおだてられて、次の同級会の幹事をすることになりました
来年か再来年あたりに実現させようと思います