今日の新潟アルビレックスBCの練習は、悪天候のため長岡室内で行われました。
朝起きたら、屋根が雪で真白だったのでびっくりしました
練習中、時々小雨が降るくらいでしたが、とにかく寒かったです
9時に投手、10時に野手が集合して、それぞれ1~2時間の練習。昨日まで埼玉遠征で疲れもあったので、今日は短時間集中で。
それでも、昨日までのオープン戦で見つけた課題を克服するために個人個人しっかり考えて練習していました
体の使い方など、選手が困っていることでアドバイスできることは私も協力させてもらいました
マッサージなどのケアも含めて、最後の居残り練習の片づけまで付き合っていたので、全て終了したのは14時近かったです。
新聞でも報道されていましたが、アルビBCではインフルエンザが流行してしまって、先週は練習試合が中止になりました。
今週は休んでいた選手も日に日に復帰してきて、今日が短めの練習、明日がオフなので、ここからチームの状態は上向きになると思います
新潟県の気候に慣れていないはずの新人選手は不思議とインフルエンザにはならず。気が張っているからでしょうか。もちろん2年目以上の選手も気を引き締めてキャンプから頑張ってきたのですが。
新人選手の一人が、炊いたお米の美味しさに感動していました
お米はもちろん、水も美味しいからだと知ると、「そういえば、プロテインも美味しい」と言っていました。
新潟県のお水で溶かすとプロテインも一段と美味しいらしいです(笑)
別の新人選手は、引っ越して来るまではどんな田舎に住むんだろうと半ば絶望していたそうですが、来てみたらとっても住みやすくてすぐに好きになったと言っていました私も嬉しいです
今年のBCリーグ開幕は4月6日
ホームのエコスタで福島との対戦です
あと9日間、しっかり準備していきます