整骨院の午前診療が終わってからハードオフエコスタジアム新潟へ向かって、着いたのは2回裏でした。

新潟アルビレックスBC新潟アルビレックスBCのオープン戦2戦目です野球ボール

 

新潟アルビレックスBC新潟アルビレックスBC 3 - 4 松本大学

 

大学生相手に負けてしまいましたしょぼん

勝利に対してもっと貪欲にならないと注意チーム全員で勝ちにこだわらないと注意

でも、選手それぞれ収穫もありましたし、ミスは明後日からの練習や試合で克服すればいい。まだまだこれからですアップ

今日初登板したルーキーの投手は、投げ終わって「緊張したぁ~ビックリマーク」と言っていました。それでもナイスピッチンググッド!

 

私は昨日のオープン戦で登板した投手を中心に体のケアをしました。

昨日はオープン戦初戦。東京のJFAM EMANONと試合をしました。昨シーズンまでアルビレックスでプレーしていた渡辺貴洋投手・外野手と前川恒選手が在籍するチーム。

アルビレックスの先発は⑱前川哲投手。前川兄弟対決が実現ビックリマークご両親も観戦されていたそうです。

試合は6-3でアルビレックスが勝ちましたが、兄弟対決はセンター前ヒットで弟・恒選手の勝ち星⑱哲投手は打たれて嬉しかったと言っていましたあっぱれ

貴洋投手は2回を無失点で抑えたそうです。

会いたかったなぁニコニコ

 

遅れてでも今日の試合に行きたかったのは、もちろんチームや選手のためもありますが、対戦相手が松本大学だったからです。

松本大学の清野友二監督はアルビレックスが独立リーグ日本一になったときのキャプテン。清野さんが現役当時、私はまだ球場までサポートには行っていなかったのですが、整骨院には私を指名して治療に来てくれていましたアリガトウ

松本大学野球部はとっても爽やかで元気ハツラツでチームがよくまとまっていて、清野さんが創った雰囲気なんだろうなぁと思いましたaya

久しぶりに話したかったのに、いろいろ忙しくて声をかけれらずガーン・・・でも、遠くから笑顔を見れましたニコニコそれに、あの素敵なチームを見れて、それだけでも今日行って良かったです感謝

そしてもう一つ。昨年10月に亡くなった糸魚川高校野球部マネージャーの水島奈摘さんが、生きていればこの春松本大学に入学して野球部マネージャーをするはずでした。特に何か奈摘さんのためにできるわけではなくても、今日の試合は行きたかったのですキラキラ

 

ものすごく寒い中、観戦してくださったサポーターはじめ100人の観客の皆さま、ありがとうございました感謝

試合後、アルビレックス発足から13年間、ボランティアとして試合の運営をサポートしてくださっている杉山さんと今シーズン初めてお会いして、「あんたの顔見ると安心するよ」と言ってくださって嬉しかったですキャッ*mキラキラ