先月この記事を書いてから、公式Twitterをフォローしたり、グラウドファンディングでどのくらい集まっているかなぁとチェックしてみたり、いろいろ気にかけながら開催を楽しみにしていますseiドキドキわくわく

大会のプロモーションとして、大会公式ホームページに早稲田大学ラグビー部の歴代主将の動画もアップされていますキャッ*mラブラブ

 

ある日、公式Twitterに載せられた動画に、見たことある顔が・・・

誰だっけ?誰だっけ?と記憶をたどったところ・・・

「悠理くん!!えっ」と一人で叫びました。

どの動画は、WURIT2019組織委員のMr. Yuri Itoの英語スピーチでした。

伊藤悠理くん。

新潟高校ラグビー部でした。早稲田大学に入学し、学生ラグビークラブの早稲田大学GRWCでプレーしていました。

すぐに、新潟のラグビー関係の方に「悠理くんって、今ラグビーの仕事してますか?」と聞くと、青年海外協力隊でラグビーを教えていたということでしたaya

そこで、少し悠理くんについて調べてみたら、青年海外協力隊のレポートなどがたくさんあって、とても感動しましたaya

 

私が悠理くんと出会ったのは、2011年。私が新潟市にあるラグビーのクラブチームのトレーナーをしているときでした。

一浪して受験勉強中で、それでもラグビーをしたいということで、一年間だけそのクラブチームでプレーしていました。ポジションはLOだったと思います。

頭が良く、性格がとっても穏やかで、温かみや深みのある人柄だなぁと思っていましたayaなので、同じクラブチームで過ごした時間は少ないですが、とっても印象に残っています。

悠理くんがWURIT2019の組織委員と知って、ますます大会が楽しみになってきましたアップ

会いたいなぁニコニコ

でも、悠理くんは私のことは覚えていないかもしれません・・・たぶん覚えていません。知らない人が自分のことをブログに書いているのを知ったら気持ち悪がるかな。ごめんなさい。

 

rugby*悠理くんの青年海外協力隊での活動についてのページrugby*

☆ ラグビーで世界へ!インド・スリランカを友情で結ぶ国際試合開催

☆ JICAボランティア派遣

☆ ラグビーの楽しさを子どもたちに教える