新潟県水泳連盟の国体強化合宿の選手のケアに行きました
新潟県内から選ばれた強化選手が毎年春休み、夏休み、冬休みに集まって合宿をしています
中学生から社会人までたくさん集まります。
毎回、整骨院にケアの依頼があって、整骨院のスタッフが何人かケアに行っています。
今回は22日(土)と今日24日(月)。22日は別のスタッフが行きました。今日は男性スタッフ1人と私が担当。
私は春・夏は新潟アルビレックスBCのトレーナー活動があって水泳の方には行けないので、冬はできるだけ行くようにしています。
今日のケアは8人。
トレーナー2人なので4人ずつケアしました。
まず、選手に自分で張りを感じるところ、痛みのあるところを話してもらいます。
その後、どういう動作で動きづらさを感じるか、痛みを感じるか、を聞いたり、動きを見たり選手の体を触ったりして原因を探ります。
夕食後から消灯までで時間が限られているので、ケアはマッサージとストレッチが中心となりますが、自分でできるケアの仕方をアドバイスしたり、改善点を話したりして、これからのハードな練習に活かしてもらえるようにします
短い時間でも、練習や体のことだけでなく、学校のことなど色々話すのも楽しいです
全てのケアが終わると、スイミングクラブのコーチや学校の部活の先生に症状などを報告します。
強化合宿を取りまとめている代表の先生は、私の旦那さんと高校の同級生で1年生のときは同じクラス。結婚前には何度も先生にお会いしていましたが、結婚後お会いするのは今日が初めてだったので、そのことをお話したら驚いていました
それでは皆様、素敵なクリスマスを