本日13:00から、四国ILplus×ルートインBCリーグ合同ドラフト会議が行われました
11月10日・11日に四国で、17日18日に関東でトライアウトが行われ、新潟アルビレックスBCを退団した選手もたくさん参加しました。
トライアウトエントリーの際に希望球団を選択した選手をその球団が合格させる場合は、『特別合格』となりトライアウトの受験が免除されました。
四国のリーグと北信越・関東のリーグということで、別会場で同時に行われ、競合の場合は“ネットあみだくじ”が行われたそうですが、“ネットあみだくじ”が実際どんなものかは見たことがないのでわかりません。でも、とっても興味があります。
新潟アルビレックスBCの合格者・指名選手
【特別合格】
海老塚 耕作 投手(21歳) 183cm・88kg 函館大学
中園 大樹 投手(18歳) 170cm・70kg 柳ヶ浦高校
山崎 智也 投手(21歳) 177cm・77kg 静岡大学
西澤 知央 捕手(22歳) 178cm・81kg 信越硬式野球クラブ
内藤 晃裕 内野(22歳) 178cm・80kg 大阪体育大学
石森 亨 外野(22歳) 171cm・65kg 立正大学
【地元指名】
熊倉 巽 外野(22歳) 175cm・80kg 環太平洋大学
【通常指名】
1三木田 龍元 投手(25歳) 177cm・77kg 徳島インディゴソックス
2佐藤 亮 内野(22歳) 172cm・74kg 明治学院大学
今日発表されたのはこちらの9名です
西澤投手は、市対抗野球にも出場している信越硬式野球クラブから。
内藤投手は、アルビ(24)小野竜世投手の大体大の後輩です。
以前アルビレックスでプレーしていた青木コーチがいる立正大から石森選手が合格しました。
熊倉選手は新潟県糸魚川市出身糸魚川出身の田村勇磨投手が退団した直後にまた美山球場の主役が入団します。
石森選手と熊倉選手は浦和学院高校の同級生で、しかも11月15日に行われた明治神宮大会決勝の対戦チーム。優勝した立正大と準優勝の環太平洋大からですから、きっと即戦力でしょう
佐藤選手は、横浜高校でアルビ(56)樋口龍之介選手の後輩です。
アルビを退団した選手では、山田健登投手が滋賀ユナイテッドから2巡指名
すでに移籍が決まっている纐纈英騎選手とまたチームメイトとなります。今シーズンはあまり登板する機会がありませんでしたが、来シーズンはたくさん試合に出て活躍してもらいたいです。山田投手が登板したときは纐纈選手がホームランで助けてくれるでしょう
今日指名されなかった選手も、2月にもう一度トライアウトがあるので、ラストチャンス頑張ってほしいです
アルビから横浜DeNAベイスターズに入団する知野直人選手は、今日、新入団選手記者発表会がありました
先程ニュースでちらっと見ましたが、ベイスターズのユニホームがとっても似合っています背番号(60)
色紙に書いた言葉は『信頼』
詳しいコメントとユニホーム姿は → コチラ
明日のファンフェスティバルでベイスターズファンの皆さんに挨拶するようなので、ファンの皆さん、よろしくお願いします