『4 years.』というサイトがとっても面白いです。

中でも、スポーツライターの斉藤健仁さんのコラムは最高にワクワクしますドキドキ

 

早稲田大学SO岸岡智樹選手の記事は → コチラ

トップリーグから声がかかっているにも関わらず、卒業後トップリーグか一般就職かは五分五分、ということにビックリしましたえっ

岸岡選手が周りの方たちから言われた通り、ラグビーを続けないなんてもったいないビックリマークとも思いますが、岸岡選手の人生、他にもっとやりたい事があるのならそれも素敵です元気

岸岡選手は東海大仰星高校では特進コースで学び、成績はオール5で特に数学が得意だったそうですaya現在、大学では教育学部数学科で、代数幾何のゼミに所属して、教職課程の授業もこなしているそうですaya

代数幾何はてなマークはてなマーク文系だった私は初めてこの言葉を聞きました。

私は数学が苦手だったので、岸岡選手が先生だったら数学が好きになっていたかもラブラブと妄想してしまいました。

 

『4 years.』の中でもう一つ斉藤健仁さんが連載している『いけ!!理系アスリート』も素敵です好

一人目は、筑波大学医学部でありながらラグビー部のFL中田都来選手。神戸出身で灘高校か・・・すごいなぁキャッ*mしかも対抗戦では⑥番ジャージ、スタメンで出場aya凄すぎます。

そして、二人目は、慶応義塾大学SO古田京主将ビックリマークコチラ

医学部でラグビー部主将aya

昨年、『ラグビーウィークリー』の『ワイルドな奴』での特集を見ても、ラグビーもできて頭も良くて性格も良い、なんて魅力的な人なんだろうラブラブ!と思いました。

ラグビーも勉強も準備が大切キラキラ

仕事も私生活にもあてはまることだと思うので、私も準備を大切にしたいなぁと思いました。

 

私は学生の頃、運動も理系教科も苦手だったので、“理系アスリート”はとっても憧れます好

私の旦那さんも高校時代は理系アスリートでしたドキドキ両立できていたかどうかは・・・(笑)でも、尊敬していますキラキラ