ジャパンラグビートップリーグ2018-2019rugby*第7節

10月20日(土)、秩父宮ラグビー場で行われた試合です。

 

日野 日野レッドドルフィンズ - サントリーサンゴリアス サントリーサンゴリアス

 

日本代表の召集により、HO堀越選手、FL西川選手、NO8ツイ選手、SH流選手、CTB梶村選手、中村(亮)選手、FB松島選手(コンディション不良で合宿不参加)がメンバーから外れたサントリーですが、想像を超えた選手層の厚さでしたaya

サントリー①森川選手・②北出選手・③垣永選手、イケメン一列目です好

古巣との対戦で日野⑦佐々木選手にも注目ですキラキラ

 

キックオフからサントリーの連続攻撃。

8分、サントリー⑩小野選手→⑦飯野選手→ラック→⑨ルーカス選手→⑮尾崎選手→⑭松井選手のトライビックリマーク松井選手は怪我からの復帰戦でした祝日

0-7

19分、日野陣内深くでサントリー(22)田村選手(⑩小野選手HIA)がディフェンスの裏へノールックキックパス→⑬村田選手がインゴールで押さえてトライビックリマーク

0-12

30分、日野陣内深くでサントリーのラインアウト→モール→ラック数回→⑨ルーカス選手→⑫ギタウ選手がディフェンス2人を引きつけて→⑮尾崎選手のトライビックリマーク

0-19

32分、日野③マヌ選手がショルダーチャージ2回でシンビンイエローカード10分間の退場です。

40分、日野陣内深くでサントリーのラインアウト→モール→②北出選手のトライビックリマーク

前半 日野日野 0-24 サントリーサントリーサンゴリアス

 

後半4分、日野の選手が一人一人ボールを持って前に出て、サントリー陣内22mライン中央で日野のラック→⑨橋本選手→⑫プル選手→⑪竹澤選手のトライビックリマーク

後半、サントリーが前半以上にテンポを上げて攻めていましたが、後半最初に得点したのは日野でした。

7-24

7分、日野⑪竹澤選手がサントリー(23)竹本選手へのタックルの際、持ち上げて肩から落としてしまい、シンビンイエローカード

③マヌ選手がシンビンから戻ってきたばかりだったのに、日野はまた14人で戦わなければならなくなりました。

11分、ハーフウェーライン手前左サイドでサントリー⑪成田選手がキック→バウンドしたボールを日野陣内22mライン付近で⑪成田選手がキャッチ→⑥スマイラー選手→⑧小澤選手のトライビックリマーク

7-29

19分、両チームの一列目の選手が入れ替わります。ピッチサイドでにこやかに言葉を交わす日野①久富選手とサントリー③垣永選手。ノーサイド精神ですaya

23分、グラウンドを左右広く使って攻めるサントリー。(22)田村選手→⑫ギタウ選手→(22)田村選手のトライビックリマーク

7-36

後半30分前後、激しく攻守が入れ替わる展開キャッ*mドキドキ

33分、サントリー陣内深くでのラックでサントリーのペナルティー→⑨橋本選手がタップキックでクイックリスタート→(20)千布選手のトライビックリマーク

12-36

35分、日野陣内22mライン付近でサントリーのラック→(21)芦田選手→⑫ギタウ選手→(22)田村選手がパスというより後ろへ自分の真後ろへボールを転がして→⑰金井選手が拾ってトライビックリマーク

12-43

42分、日野陣内深くでサントリーのラインアウト→モール→⑯中村(駿)選手のトライビックリマーク

 

日野 日野レッドドルフィンズ 12- 50 サントリーサンゴリアス サントリーサンゴリアス

 

マン・オブ・ザ・マッチは、サントリー⑬村田大志選手王冠1

サントリーの選手全員がマン・オブ・ザ・マッチ級の活躍だったので、代表してゲームキャプテンが受賞してという感じです。

日野が攻めても、さんとりーディフェンスにほりなかなか前に出られず、ラックでは、サントリー②北出選手、⑤真壁選手、⑦飯野選手などの活躍でラックでのターンオーバーがたくさんありましたグッド!

後半、サントリー(20)大島選手が今シーズン初出場祝日(19)加藤選手がトップリーグ初出場祝日バンザイ

攻守の切り替えの速さがこの点差につながったのかな、と思います。サントリーはプレーしている選手全員の意思疎通度も高かったですaya毎日濃密な練習をしている証拠だと思います。チームワークの勝利星