ジャパンラグビートップリーグ2018-2019rugby*

第4節で唯一今日開催された

リコーリコーブラックラムズキヤノンイーグルスキャノン

 

この試合もテレビ観戦です。

秩父宮ラグビー場は強い雨雨隣りの神宮球場で行われるはずだったプロ野球野球ボールヤクルト―巨人は中止になっています。

 

前半8分、リコーのペナルティーから、リコー陣内深く左サイドでキヤノンのラインアウト→モール→右へ展開→キヤノン⑩田村選手がタックルを受けながら、右手でワンハンド・バックパス→⑮ゼイリンガ選手のトライビックリマークこの⑩田村選手のパス、と~ってもカッコ良かったですラブラブ!

0-7

23分、キヤノン陣内を攻めるリコー。ゴールしたでのラックでこぼれたボールを拾った⑬ベイトマン選手がトライビックリマーク

7-7

28分、リコー陣内10mライン中央、キヤノン⑩田村選手がペナルティーゴール失敗。

36分、キヤノン陣内ゴールラインから10mくらいのところでのスクラム。キヤノンがペナルティー。リコー⑩堀米選手がペナルティーゴール成功。

10-7

27分、キヤノン⑬リッチー選手がHID(Head Injury Assessment:脳震盪の評価)のため、(22)藤近選手入り、結局このまま⑬リッチー選手は戻って来れませんでした。

前半 リコー 10-7 キヤノン

 

後半はじめ、ラックでリコー⑤ブロードハースト選手がキヤノン②庭井選手を投げ飛ばして、②庭井選手が芝に顔を擦って、目の下~頬にやけどのような擦り傷ができてしまい、とっても痛そうでしたショック!

5分、キヤノンがリコー陣内を攻め、転がったボールにキヤノン⑪三島選手が跳びついてセービングしてマイボールキープ。そこからさらに攻めてリコーのペナルティー。キヤノン⑮ゼイリンガ選手がペナルティーゴール成功。

10-10

10分、キヤノン陣内を攻めるリコー。キヤノン④スキーン選手か⑥ディクソン選手(すみません、どちらかわかりませんでした)がゴールライン間際までボールを運びラック→⑪ロトアヘア(大和)選手がタックルを受けながら腕を伸ばしてゴールライン上にボールを置いてトライビックリマーク

15-10

13分、ハーフウェーラインより少し後ろからキヤノン⑮ゼイリンガ選手がペナルティーゴール失敗。

23分、リコー陣内深くでキヤノン(22)藤近選手が(23)橋野選手に出したパスをリコー⑮ロビンソン選手が叩いて落としイテンショナルノックオン。このペナルティーがなければトライが成立していたと見られ、ペナルティートライ。加えて⑮ロビンソン選手はシンビンイエローカード

15-17

27分、1人少ないリコーですが、キヤノン陣内を攻め、(22)ヘガティー選手がペナルティーゴール成功。

18-17

この後もリコーが攻め、後半31分~34分の間はゴールライン際を攻め続けますが、キヤノンディフェンスが守り切ります。

38分、リコーが攻めてラックでキヤノン(22)藤近選手が痛恨のペナルティー。リコー(22)ヘガティー選手がペナルティーゴール成功。逆転ビックリマーク

 

リコーリコーブラックラムズ 21 - 17 キヤノンイーグルスキャノン

 

シーソーゲームでしたが、終了間際にPGを決めたリコーが勝利。

マン・オブ・ザ・マッチはリコー②森雄基選手王冠1得点のきっかけとなったスクラム、ラックで活躍しました。

トライが少なくても、PGが多くても、FWの攻防が熱かったり、激しい体のぶつかり合いだとものすごく面白いのですが、この試合は期待していたより激しさが足りない感じで、ただペナルティーが多かった印象の試合でした。雨だから仕方ないのかもしれませんが。

TMO(Television Match Officiall:ビデオ再生)が多かtったり長かったりするのも、観ている方はちょっと冷めてしまいますダウン

あと、シンビンも残念。今シーズンは各試合、シンビンが今までより多いような気がします。NECのCTBネマニ選手は前節まで3試合連続のシンビン。

レフリーが危険なプレーに対しては厳しく注意しようとするのはいいと思うので、選手が一人一人気をつけて不必要なペナルティーやラフプレーはやらないようにしてもらいたいです。

15人対15人で80分間戦ってほしいです頑張れ