毎年9月9日10日は小千谷市の片貝祭
全国的には長岡祭の花火の方が有名ですが、私の家は長岡花火より片貝花火の方が近いので、小さい頃から片貝のほうが好きというか毎年楽しみにしています。
片貝花火のすごいところは、個人の奉納花火なのに豪華絢爛なところ

厄年とか還暦とか結婚とか出産とか、そういう理由でをあげます。
なので昔から『片貝から嫁をもらうな、片貝に嫁にやるな』と言われてるくらい。片貝の人と結婚すると花火の費用が大変、という意味です

今まで30回以上観ていますが、今年は初めて桟敷席で観ました

例年通り神社まで行って、道路に並ぶたくさんの出店の隙間から観ようと思っていたら、今日の夕方になってある方から「桟敷席のチケットもらって」と連絡があって、お言葉に甘えることに

その方もいただきもののチケットらしく、私がどなかたからいただいたかは書けないのですが、ものすごくいい席で本当に感謝です

24人分の席に私と妹2人でゆったり使って、隣のグループの方に「もっと広く使って下さい」とすすめたりして、お金持ち&心の広い人を体験できました(笑)。
自分は観なくても10万円出せるくらいのお金持ちっているんだなぁ、とつくづく思いました

ものすごく近くて、火薬の臭いや煙を感じるくらいの席で、大スターマインや世界一の四尺玉を堪能

たこ焼き、おでん、タイラーメン、牛タン、鮎の塩焼き、全部美味しかったです
