今日の試合、まだ1試合しか観れていません。他の試合の結果を見ないようにして、22時からのNEC-豊田自動織機を観たいと思います。

 

ヤマハ ヤマハ発動機ジュビロコカ・コーラレッドスパークス コカコーラ

 

試合が行われた豊田スタジアムには、天候があまり良くない中、スタンドにはたくさんのファンの皆さんが足を運んでいましたグッド!

ヤマハ、コカ・コーラともに、若手の成長や新戦力の加入で昨シーズンのスタメンと少し変化があって楽しみな試合でした。

 

前半5分、コカ・コーラのペナルティーからコカ・コーラ陣内深くでヤマハのラインアウト→モール→②日野選手のトライビックリマーク

“ヤマハの形”です。

7-0

7分、トライ後のキックオフ→ヤマハ⑭伊東選手がキャッチ。このときコカ⑫トゥポウ選手が⑭伊東選手がまだ空中にいる間にタックルして、シンビンイエローカード10分間退場となります。

ただ、1人少ない10分間、コカ・コーラがヤマハ陣内を攻め続ける時間が続きました。

27分、コカ陣内22mラインとゴールラインの間でコカボールのスクラム→ヤマハがスクラムを押して、コカ⑧トゥぺ選手がボールを持ち出したところへヤマハ⑫タヒトゥア選手がタックル→ボールがこぼれ→ヤマハ⑬小林選手がキャッチしてトライビックリマーク

14-0

32分、コカ陣内ゴール前でヤマハのラック→⑨吉沢選手→⑩清原選手のオフロードパス→⑫タヒトゥア選手がトライビックリマーク

19-0

35分、コカ⑮マーシャル選手がペナルティーゴール成功。⑮マーシャル選手トップリーグ初得点祝

19-3

40分、ヤマハ⑮五郎丸選手がペナルティーゴール成功。

前半 ヤマハ発動機 22-3 コカ・コーラ

 

後半はじめ、コカ⑪津岡選手がライン際をすごいスピードで駆け上がり、もう少しでトライということろでヤマハ⑪ゲリー選手がタックルしてタッチに出します。

11分、コカ・コーラのペナルティーからコカ・コーラ陣内深くでヤマハのラインアウト→モール→②日野選手のトライビックリマーク

前半最初のトライを同じシーンを見ているようでした。

29-3

22分、コカ陣内10mライン付近でヤマハ⑬小林選手にコカ⑬ラファエレ選手がタックルし→ボールを落としてターンオーバー→さらに⑬小林選手のタックルで再びターンオーバー→ヤマハ⑪ゲリー選手のトライビックリマーク⑪ゲーリー選手はトップリーグ初トライです祝

36-3

27分、コカ陣内22mラインより入ったところでヤマハのラック→ヤマハ(22)マッガーン選手が左のゴールポストの前当たりからキックパス→インゴール右サイドで⑭伊東選手がキャッチしてトライビックリマーク

43-3

36分、コカ(22)山北選手がインゴールまでボールを運びますが、その前の⑫トゥポウ選手からのパスがスローフォワードで、トライは認められませんでした。

 

ヤマハ ヤマハ発動機ジュビロ 43-3 コカ・コーラレッドスパークス コカコーラ

 

マン・オブ・ザ・マッチはヤマハ発動機⑬小林広人選手王冠1

ヤマハは、攻撃では相手のペナルティーから⑮五郎丸選手のキックで陣地をかせいで、ラインアウトからモールトライ、そして強固なディフェンス、というヤマハの形でしっかり勝ちました。⑮五郎丸選手をはじめ、昨シーズン以前からいる選手はみなさん、体格やプレーの質が1段、2段、昨シーズンよりアップしているように見えましたアップ

昨シーズンは2試合のみの出場だったヤマハ⑲桑野選手が開幕戦から出場したのも嬉しいですバンザイ

ヤマハ⑱山村選手はトップリーグ162試合目の出場ビックリマークaya

コカ・コーラは得点は3点のみでしたが、ヤマハ陣内を攻める時間も何度もあって、そこで決めきれていればもっと接戦になったのでは、という歯がゆい試合でした。

ルーキー④西村選手、⑪津岡選手、(21)三股選手、2年目②中村選手の活躍が嬉しかったですグッド!

コカ⑦桑水流選手は赤いヘッドキャップをつけて前身赤。手脚が長いので、レッドスパークスのチームマスコット、スパーキーみたいでしたaya特に試合途中からの雨でジャージがぴったり体につくようになったら、ジャージの上からでも割れた腹筋がわかってカッコ良かったですキャッ*m恋の矢

 

この試合でヤマハ⑮五郎丸選手がトップリーグ最多得点を更新ビックリマーク祝

これまでライアン ニコラス選手の1188点が最多でしたが、前半27分のトライの後のコンバージョンを決めて1186点。前半最後のPGで1189点!!後半も6点決めたので、通算1195点となりましたaya

まだまだ記録は伸びますねseiドキドキわくわく