ラグビーマガジン10月号。
昨日は選手名鑑を夢中になって読んでいて、結局10月号にはまったく目を通しませんでした
トップリーグ開幕に向けて注目選手のインタビューがたくさんあって、ワクワク感が増します
早稲田大学の記事や早稲田大学出身選手の記事は少ないですが、好きな選手がたくさん載っていて、妹に「(インタビューのメンバーを)お姉ちゃんが決めた?」と言われるくらいでした(笑)。
ヤマハCTB鹿尾貫太選手。
お話したことはありませんが、絶対に“いいキャラ”してます・・・と思っていたのに、インタビューはとっても真面目。ヤマハのホームページのプロフィールで、鹿尾選手が『試合前にオペラを聴く』と知って、何を聴くんだろうと思っていました。その疑問もこのインタビューで解決
しかもなぜオペラを聴くようになったかもわかりました
トヨタ自動車PR三浦昌悟選手。
昨日、選手名鑑を見て『フロント離れした甘いマスク』とあって、名鑑の写真より大きな写真でそのイケメンぶりがわかります
宗像サニックスSO田代宙士選手。
若い、若い、と思っていたのに30歳。在籍11年目になりましたプレーにさらに円熟味が増して、サンウルブズで活躍したCTB/WTBジェイソン・エメリー選手と素晴らしいコンビネーションを見せてくれるはずです。
サッカー日本代表の乾選手が野洲高校時代、“セクシーフットボール”で有名んなっていましたが、田代選手のプレーは“セクシーラグビー”だと思います
日野NO8ニリ・ラトゥ選手。
「ずっと日本に戻りたかった」ラトゥ選手の温かさ、熱さが伝わって来ます
それと、夏の高校野球が終わって数日後と言えば・・・
そうです、『輝け甲子園の星』です
高校野球好き女子のバイブル
長い“ホシ”の歴史で、優勝の瞬間ではない表紙は珍しいと思います。もしかして初めて
さすが金農旋風さすが平成最後の怪物、吉田輝星投手
書店に並んでいるたくさんの高校野球関連雑誌も、金農、金農、金農・・・・史上初2度目の春夏連覇、すごいのに・・・
この夏、吉田投手のファンになって金足農業を応援していた私でもちょっと違和感
大阪桐蔭、根尾選手の笑顔も好きです
読むのに忙しい、という幸せな悩みです