やりました
早稲田勝ちました![]()
溢れる想い、感動をどう書いたらいいか・・・![]()
![]()
ここ数年の帝京大戦と言えば、前半・後半ともにはじめの10分間の失点、しかも何トライか連続で取られた印象があります。
でも今日は、キックオフから良い集中力と前に出るディフェンスで前半10分間無失点で我慢しました![]()
前半12分、早稲田陣内深くで帝京のラインアウト→モールはしっかりディフェンスしますが、BKにまわされトライ。先制を許します。
0-7
15分、⑫長田選手の突破→⑬桑山(淳)選手がトライ![]()
7-7
スクラムも頑張っていました![]()
33分、⑧丸尾選手が危険なタックルでシンビン![]()
34分、早稲田陣内深くで帝京ボールのスクラムから攻める帝京。一人少ない早稲田でしたが、守りきります。
40分、ラインアウトからモールトライを奪われます。
前半
早大 7-12 帝大 ![]()
後半はじめはまだ1人少ない早稲田。それでも集中してディフェンスして、後半3分に⑧丸尾選手がピッチに戻ります。
4分、⑦柴田選手の突破→⑪古賀選手の突破→⑬桑山(淳)選手の突破→⑫長田選手のトライ![]()
14-14
16分、帝京陣内で帝京のパスを⑭佐々木選手がインターセプトしかけてパスが乱れ→⑬桑山(淳)選手もタックルで乱し→⑧丸尾選手が帝京のキックをチャージ→②宮里選手のトライ![]()
21-14
後半20分以降、FWでターンオーバーが3回。熱いディフェンスで、帝京の攻撃を阻みます。
23分、帝京陣内ゴールライン手前で帝京⑪竹山選手がボールをキャッチしてインゴールへ入ったところへ、早稲田⑪古賀選手がタックルし竹山選手がボールダウン→早稲田ボールのスクラムに。
24分、そのゴールラインから5m手前のスクラム→⑨齋藤選手→⑩岸岡選手のトライ![]()
28-14
34分~約2分間、早稲田はゴールライン際のディフェンスを守りきりました![]()
早稲田大学 28 - 14 帝京大学 ![]()
完勝でした![]()
しっかり準備して、準備してきたことをしっかりできた、という感じの試合でした![]()
とにかくディフェンスがすごかったです
ほとんど一発目で倒していました。
ゲームキャプテン②宮里選手は今までより引き締まった体で、さらに表情もキャプテンらしく凛々しかったです![]()
③小林選手はPRなのに足が速く、運動量も素晴らしかったです
⑫長田選手は攻守ともに大活躍
⑮河瀬選手はとっても落ち着いていました
この1年生トリオ、スゴイです![]()
⑨齋藤選手は今日もゴールキック100%成功![]()
FW・BKみんな最後までよく走っていました![]()
⑪古賀選手の前向きで明るい声かけは、聞いている私も元気が出ました![]()
振り返ってみると、2010年度の対抗戦で勝利してから、2010年度の大学選手権決勝で負けた試合から、春シーズン、夏合宿、対抗戦、大学選手権と19連敗![]()
40点差や50点差、90失点、完封負けの試合もあり、昨年の夏合宿での試合は0-82![]()
どうやったら差は縮まるのだろう・・・と落ち込むときもありました。
今度こそ勝つ、今度こそ勝つ、と思いながら観戦して、やっと今日その日がやって来ました![]()
![]()
本当に嬉しいです![]()
![]()
試合前、大好きな水谷選手を見つけて手を振ったら気づいてくださって、挨拶してくださったのも嬉しかったです![]()
![]()
今日の試合、本当に行って良かったです![]()
Bチームの試合は、家の都合で後半途中で帰ることになってしまい残念でした。
24-12
でリードしているところでサニアパークをあとにしたのですが、帰って来て結果を見ると、
早稲田大学B 24 - 31 帝京大学B ![]()
負けてしまいました![]()
でも、Bチームも前に出る熱いディフェンスしてました![]()