先週土曜日、関東ローカルで放送された『上田晋也の日本メダル話』。
ラグビー日本代表PR畠山健介選手と同じく日本代表FB五郎丸歩選手の同級生トークでした。
この予告をツイッターで知ったとき、『新潟県では観れない・・・』とツイートしたら、ラグビーを通じて知り合った友達からすぐに
で録画して送ってくれると
お言葉に甘えました。
忙しいのにすぐにDVDを送ってくれて、早速昨日届きました
番組は30分・・・30分では少ないと思うのですが・・・笑いっぱなしでした
畠山選手と五郎丸選手は早稲田大学の同級生。この代から私は早稲田ラグビーの大ファンなので、もう神的存在です
この二人がもう32歳もう10年も経つんですね。
番組では畠山選手の一日に密着していて、サントリーでのトレーニングや食事なども取材されていました。この一日密着もかなり興味深かったのですが、同級生トークの時間がものすごく短く感じたので、せめて1時間番組とか2週連続で放送するとかしてほしいなぁと思いました。
五郎丸選手の“いいプレー”を聞かれた畠山選手が、大学時代の五郎丸選手の失敗談(?)ばかりを話して、その度に五郎丸選手に「いいプレーだから」と注意されていました
前回のW杯後、オーストラリアやフランスでのプレーした二人。どちらも海外に行って良かったと言っていました。
海外の良いところと日本の文化を合わせて、日本独自のスポーツ文化を創っていきたいと話していました。
近年のラグビーについては、「どんどん進化していて、特にフィジカルの進化がすごい」と。二人とも「今年が極限だと思っていたら、次の年はその上いってる」と声をそろえて言っていました
ラグビーのお話だけでなく、畠山選手が「最近(五郎丸選手の)の返事が早くなった」などのオフトークも面白かったです
贅沢を言えば、早稲田大学4年生のとき畠山選手と五郎丸選手が副将だったので、主将のNEC権丈太郎選手も入れて3人で同級生トークをしてほしいなぁと思います
番組の後半、日本代表ジェイミー・ジョセフHCの経歴紹介があって、オールブラックス時代のプレーを初めて観ました背番号⑲番で、インゴール間際で絶妙なオフロードパスでトライをアシスト。と~ってもカッコ良かったです
2016年に亡くなった平尾誠二さんが日本代表監督をされていたときにジョセフHCを日本代表に選出。当時、外国出身選手を代表に入れることを批判されても、日本ラグビー強化のためにしっかりビジョンを持ってブレずに外国出身選手を起用した平尾さん。
ジョセフHCは平尾さんの想いも背負って、来年のラグビーW杯日本大会に臨みます
DVD、今日は一人で堪能したので、明日は妹と一緒に観たいと思います
たんこさん、