新潟県産の新ブランド米『新之助』食べました
昨年3月から早稲田大学ラグビー部とパートナー協定を結んで、毎年30tの『新之助』を提供することになっています。
当時の泉田県知事が上井草グラウンドまで行って、『新之助』をPR。昨年、今年と早稲田ラグビー部の方々が妙高市の『新之助』の田んぼに来てくださって、現在の米山知事と一緒に田植えや稲刈りをして、県内新聞にも大きく記事が載っていました
昨年収穫した『新之助』は、伊勢丹や東京都内の新潟県アンテナショップなどで少し販売されていますが、まだまだ広くは売られていません。
全国発売は、今年秋からだそうです。
新潟県民もまだ食べたことがある人はそんなに多くないと思います。
昨日初めて我が家で炊いて、家族みんなでいただきました
「お米一粒一粒しっかりしている」とおばあちゃん。昨年『新之助』を初めて食べた当時の早稲田ラグビー部・桑野主将(現在ヤマハ)と同じ感想を言っていました
おばあちゃんがすごいのか、桑野選手がすごいのか、『新之助』がすごいのか・・・(笑)
炊飯器を開けた瞬間フワッと広がる香りが良くて、お米の甘さもしっかりありますが、甘さと粘りがコシヒカリより少し控え目な感じで、とっても食べやすいです。ちょっと『あきたこまち』と似ているかな
今年秋、皆さんぜひ召し上がってください