ちょっと間があいてしまったので・・・
①②の記事はこちらです。
トークライブの後半は、お客さんからの質問。
『ジョージ・スミス選手が100なら、ポーコック選手はいくつ?』
佐々木選手「99」
ポーコック選手とは試合をしたことがないので1点減点だそうです。
『箕内さんが日野自動車のコーチになるようだが、どう?』
佐々木選手「本当に入る?“入閣か?!”と新聞に出ていただけ。でも、自分が初めて日本代表に入ったときのキャプテンなので、コーチになったら嬉しい」
佐々木選手はサントリー時代、箕内選手がいたNECと対戦するのが嬉しかったそうです。
『それぞれ早稲田大学、同志社大学については?』
佐々木選手「ただただ応援している。」「(山下大悟監督になって)強化の方針が見える。着実に階段を上っている。」
君島選手「11年ぶりに選手権ベスト4になり嬉しい。キッキングコーチを務めている早稲田と母校同志社の試合は複雑な気持ちだった」
ここで、早慶戦で早稲田⑩岸岡選手のキック成功がゼロだったお話になり、試合後、佐々木選手が君島選手に第一声「どうなってんねんクビ
」とメッセージを送ったそうです。
キックの技術だけでなく、早慶戦の独特雰囲気に飲まれないメンタルが必要だったと反省していました。
ここで、私が質問。
『トップリーグでもトップイーストでも学生でもいいので、今注目している若手選手は?』
君島選手「大東大からパナソニックに入ったSH小山選手。今まで東海大SH湯本選手と同志社大SH大越選手が素晴らしいと思っていたが、グローバルテンズの試合を観て“これだ”と思った。」
佐々木選手「リコーNO8松橋選手。もっといろんなことを教えてあげたいと勝手に思っている。日野自動車ではLO庄司選手、CTB篠田選手。」
村上さん「金正奎ではない?」
佐々木選手「あいつは俺のこと(インタビューなどで)話さないから。布巻も。」
私も、啓光→早稲田大の後輩で仲良しのNTTコムFL金選手の名前が出るのでは、と期待してこの質問をしました(笑)。
そして、パナソニックFL布巻選手が早稲田大学時代、CTBからFLに転向する際、ヤマハ清宮監督から佐々木選手に電話があって、布巻選手を教えてやってほしいと頼まれたそうです。そして、佐々木選手が布巻選手に「佐々木と申しますが、布巻さんですか?」と電話(笑)。現在の布巻選手の活躍はみなさんご承知の通りですが、はじめにFLを教えたのが佐々木選手だったことは初めて知ってびっくりしました。確かに、これだけ注目されている布巻選手ですから、どこかで「今の自分があるのは佐々木さんのおかげです」というようなコメントがってもいいはず
この裏話が聞けて、質問した甲斐がありました
若い女性からの質問。
『男性がウェイトトレーニングをしているところが好き好きなウェイトトレーニングのメニューは?』
佐々木選手「オーバースクワット」
君島選手「春・夏に向けて、胸や腕を鍛えて見た目カッコ良くなってプラスラグビーも上手になれたらいいな。」
お客さんからのたくさんの質問に、どれも丁寧に答えていたお二人でした
次回、質問コーナー後半とプレゼント大会のことを書いて最終回です、たぶん。